セブ島在住の日本人はたくさんいますが、日本人観光客はまず行かない場所といえば、キャピトル(Capitol)、グアダルーペ(Guadalupe)。
危険ということではなく、ショッピングモールや観光スポットのない、ローカルエリアですので。
2018年9月、キャピトル(Capitol)、グアダルーペ(Guadalupe)に行ってみたので、そのあたりをざっくり紹介します。
セブ キャピトル グアダルーペ 場所
キャピトル(Capitol)、グアダルーペ(Guadalupe)の場所はこちら。
印をつけたエリアがキャピトル(Capitol)で、そこから左上のエリア、地図上のSMEAG Capitolという語学学校から先がグアダルーペ(Guadalupe)になります。
キャピトル(Capitol)


キャピトルには特に紹介するようなお店はないのですが、ただ、こういったカフェやコンビニはあるので、この周辺の語学学校で長期滞在することになっても、まぁ、生活するには問題ないかなと思います。

反対側からキャピトルを見るとこんな感じ。
キャピトルの通りの入り口にセブンイレブンがありますね。
キャピトルに特にこれといったお店はないのですが、このエリアに住む最大のメリットは、コワーキングスペース、iiofficeがあることですね。
iioffice

写真の通り、おしゃれな空間で、中は清潔で、快適に作業できます。

外からは分かりにくいですが、このビルにiiofficeが入ってます。


スペースはかなり広いので、席数は十分あるように見えますが、スタッフの話によると、日によってはいっぱいでドロップインできないときもあるとのこと。それぐらい人気のワーキングスペースです。
WiFiも試しに計測してみたところ、数十Mbps出てたので申し分のない速さでした。

ドロップイン(1日利用料金): 300ペソ。
1ヶ月利用料金: 4,000ペソ。
(2018年9月)
コーヒー、水は飲み放題で、1日300ペソ。A.S.フォーチュナのコワーキングスペースのThe Companyより100ペソ安いです。
セブに長期滞在している人によく利用されていることもあり、ググってもらえば情報はたくさんでてくるので、ここでの紹介はこの辺にしておきます。
詳細情報は公式サイトも覗いてみてください。
グアダルーペ(Guadalupe)

グアダルーペ(Guadalupe)は完全にローカルエリアで、日本人観光客が行くようなオシャレなショッピングモールはないです。


大通りから一歩中に入るとローカルの住宅エリア。ジプニー、トライシクルは走っていないようで、とても静かです。

唯一ゆっくりできそうな場所が、このカフェ、DONG JUAN。
店内には入ってないですが、外から見た感じ、中は狭そうです。インターネット環境もなさげですね。
まとめ
キャピトル、グアダルーペは観光地ではないので、語学学校などで滞在しなければ特に行くこともないと思います。
ただ、コワーキングスペースのiiofficeは魅了です。勉強目的に長期滞在するならこのキャピトルに住むのもいいですね。
グアダルーペはいろいろと不便です。
徒歩圏内に落ち着ける場所はなく、レストランやカフェ等お店の数は少ないですし、質も日本人向けではないです。
ショッピングモールからも遠いですし、タクシーも捕まりににくいエリアであることからも、僕としては、セブ島の中でも日本人にオススメしないエリアです。
なお、キャピトル、グアダルーペ周辺の語学学校の環境については、こちらの記事を参考にしてください。
その他セブ島の全エリアの観光スポット、おすすめのホテルについては、こちらの記事を参考にしてください。