観光日: 2018年3月22日(木)
目次
エンチャントキングダム 場所
フィリピンで最大規模をほこる遊園地、エンチャントキングダム(Enchanted Kingdom)。場所はこちら。
これに印をつけてわかりやすくしたのがこちら。

サンタローサ(Santa Rosa)というエリアにあり、高速道路を降りてすぐのところにあるのでマイカーで行きやすい場所にあります。
また、バス、ジプニーの交通機関を利用する場合、上図の右上のバリバゴ(Balibago)というところでバスからジプニーに乗り換えていくといいです。
なお、サンタローサ周辺のホテルについてはこちらの記事を参考にしてください。
エンチャントキングダム 園内

エンチャントキングダムのエントランス。
平日の木曜日だからか人はあまりいませんでした。
前日の水曜は休みだったのでもう少しいるのかなと思ったのですが、ローカルの遊園地で料金もフィリピン人にとっては安くはないからか少なかったです。

エンチャントキングダムのマスコットキャラクター。ここで皆写真を撮ってました。

入場料はこのようになってます。
(平日)
子供: 500ペソ
大人: 800ペソ
(週末)
子供: 600ペソ
大人: 900ペソ
AGILAというのが見えますが、これは遊園地に隣接するエンターテイメント施設。
AGILAだけの客はまずいません。また、遊園地のチケットにAGILAの入場料も含まれてるので、基本こちらを選びます。

こちらがチケット。

見ての通り、人がほとんどいません。フィリピン最大規模の遊園地といえども、日本のディズニーランドやUSJの感覚で来るとあまりの少なさに驚くことでしょう。スペイン村をイメージするといいのかも。

建物はそこそこ凝ったものです。もちろん、日本の遊園地と比較してはいけないですが。
一般的なアトラクション
乗り物も遊園地で思いつく乗り物はだいたいあります。その一部を紹介します。

ゴーカートのような乗り物。乗り物からワイヤーが出ていて、そこから電気を引っ張ってきて動く仕組み。
ただ、コースも目的も何もなく、ただただハンドルを回して動かすだけの乗り物。
グループ同士で車をぶつけ合うのが楽しみ方なのでしょうが、この乗り物でもフィリピン人は皆満足そうな笑顔でした。大人までも。

フリーフォール。20mはあったと思います。

スワンボート。
カップルやKTV嬢と乗ると楽しめそうですね。

子供用のジェットコースター。

遊園地定番のブランコ。他メリーゴーランドなど子供用の乗り物も充実してました。

これなんかはなかなかスリリング。乗ってませんが。

ゴーストバスターズ。
といっても、おばけを退治するのではなく、お化け屋敷です。
どういったものかと言うと…中に入ってのお楽しみ。期待せずに。でも、同伴の子と一緒なら楽しめます。
お勧めの乗り物
エンチャントキングダムでお勧めの乗り物を紹介します。

観覧車。
一見どこにでもある観覧車に見えますが、もうちょっと拡大してみると、

座席は箱型ではなく、柵があるだけの作り。
サンタローザ_エンチャントキングダム_観覧車
A
さらに、回転速度が速い!
地上からの高さはたいしたことはないですが、スリリングな乗り物です。

急流下り。
これは他の遊園地にもあるのでそこまで言うほどの乗り物ではないですが、なかなか楽しかったです。

この高さから落ちます。
サンタローザ_エンチャントキングダム_急流滑り
Uploaded by Momi Nomad on 2020-11-17.
こちらの乗り物はそれほど服が濡れることはないのですが、

こちらの乗り物はかなり濡れます。

円形のボートで、これもまたUSJにあるのと同じようなアトラクションなのですが、水のかかり具合が違います。
乗る席によって違いがあるのですが、一番酷い場所に座ると頭からつま先までずぶ濡れになります。それこそ頭上からバケツをひっくり返したかのように。
幸い僕はおへその下からだけ濡れた程度ですみましたが、前の子はずぶ濡れでした。

そのアトラクションの前には乾燥機があり。
お金を入れると足元の吹き出し口から温風が出て、服を乾かしてくれる…はずなのですが、ほとんど乾きません。
前回KTVの子と来たときにこれを使ったのですが、やはり全く乾かず、またこの後仕事で下着が濡れたままだと困るからと、マニラに帰ってからデパートで下着を買ってました。
なので、KTVの子と同伴で来るときはその点気を使ってあげるとポイントアップになるのでは?

ジェットコースター。
回転あり、背面走行ありで楽しめました。ジェットコースターの地上高も高すぎず、ジェットコースター苦手な子でもこれなら乗れるかと。

ゴーカート。
10分間走れます。今回は一人で来たのと、靴ではなくサンダルだったので乗ってませんが、このカートも楽しめました。
二人乗りのカートもあるので、同伴の子を隣に乗せてかっこつけるのに絶好のアトラクションですね。ただ、

料金は別です。380ペソ。
食事
園内でももちろん食事はできて、このフードコートが一番良いかと。

個人的には、Pizza Hutがみんなでシェアできて安くてお勧めです。

ICE MONSTER。
ここでアイスを食べながら休憩するといいです。

メニューは充実していて、またかなりのボリュームなのでこれもシェアして食べるといいかと。

これを一人で食べたのですが、かなりの量でした。注文したことをちょっと後悔。同伴の子とシェアするのにちょうどいいかと。
AGILA
最近できたエンターテイメント施設、AGILA。エンチャントキングダムに隣接しています。

内容はUSJのこういった建物のアトラクションをイメージしてもらうといいのかと。大型スクリーンの体感型アトラクションといったところでしょうか。
その大型スクリーンに行くまでに一応コンセプトに沿っていろいろあるのですが、まぁ、あまり気にしないほうがいいです(笑)。
全体としてなかなか良かったです。エンチャントキングダムに来たらここは行くべき。
エンチャントキングダム 外 食事
エンチャントキングダムの周りには何もないです。

道路が一本あるだけで、この通りにある店は少なく、全てローカルのお店。
近くに日本食の食堂があるのですが、高くて美味しくないのでお勧めしません。
WalterMartというショッピングセンターにINASAL、KUYA Jというフィリピンレストランがあるので、そこで食事するといいです。
エンチャントキングダム 外 宿泊施設
宿泊施設もまた探すのが難しいです。日帰りをお勧めします。
エンチャントキングダムの隣にはSan Jose Residencesという閑静な住宅街があり、僕はここでAirbnbで泊まりました。

泊まったのはこの民家ではなく、アパートなのですが、作りはいろいろとローカル仕様でした。でも、期待しなければそれほど悪くはないので、エンチャントキングダムで夜まで楽しむならここはありかな、と思ってます。
もし泊まりならエンチャントキングダムだけでは物足りないので、スプラッシュアイランドとセットで楽しむといいですね。
あわせて読みたい
他Santa Rosa周辺については別記事で。