【PR】この記事には広告を含む場合があります。

Ayala MRT駅 から Legazpi Village までのルート

Ayala MRT駅 から Legazpi Village 

Ayala MRT駅 から Legazpi Village への地図

これに印をつけて分かりやすくしたのがこちら。

地図に◯をつけた場所が出発点のAyala MRT駅、到着地点のLegazpi Villageへの出口です。Ayala MRT駅からLegazpi Villageまで歩くと15分以上かかります。

外にでてタクシーに乗ろうにも、タクシー乗り場は人でいっぱいでかなり待たされます。かといって、外を歩くと暑いですし、何よりも雨の日は外に出たくありません。

そこでショッピングモールの中に入るものの、道は途中くねっていて、さらに途中フロアを降りないとたどり着けないので、慣れないとなかなかたどり着けません。

正しいルートを通れば、雨に濡れることなくLegazpi Villageまで15分ほどで行けます。そのルートを以降で案内します。

なお、Buendia MRT駅からPaseo De Roxasまでバスで行き、そこからLegazpi Villageに歩くというルートもあります。

詳しくはこちらを確認してください。

あわせて読みたい

Buendia MRT駅 から Paseo De Roxas までのバスルート

Ayala MRT駅 から Legazpi Village に抜けるルート

まず、Ayala MRT駅を降りてSMの入り口に入るとすぐに、

ACE Hardwareというホームセンターが両側にあります。

そこをまっすぐ進み、SMデパートをさらに進むと、

エスカレータがあります。

現在3階にいますが、2階に降ります

2階に降りてからまっすぐ進みます。Seattle’s Best Coffeeが右手にあるところより先がGloriettaの入り口になります。

Gloriettaに入ると通路が上下に分かれますが、このエスカレータで下に降ります。

途中右手、左手に通路が現れますが、気にせずまっすぐ進みます。案内に、GreenbeltLandmarkと出ている方向です。

すると、巨大な吹き抜けホールに出てきます。

これも写真奥に見えている通路目指して、円を描くように進みます。

そこからさらにまっすぐ進み、

THE LANDMARKの入り口に着きます。この中に入るとすぐに、

大きなカバン売り場が正面に出てきます。リトル東京界隈のカラオケに行くならここでプレゼントを買ってあげるといいでしょう。

ここを抜けた先の、

この服屋もそれほど高くなく、デザインも探せばそこそこのものがあるので、プレゼントに最適です。

このLAND MARKを抜けると、

一度外に出ます。ここからがGreenbeltです。

Greenbelt入り口正面にH & Mがあり、道が左右に分かれます。

左がGreenbelt3、右がGreenbelt5です。

右のGreenbelt5の報告に進むと、

Greenbelt5の入り口に着きます。中に入ってすぐに、

ドレスのセレクトショップ?が並んでいます。本命のカラオケの女の子にプレゼントしてあげてはいかがでしょう?

Greenbelt5の1階は高級ブランドが並んでいるので、この建物自体豪華な作りです。

Greenblet5をそのまままっすぐ道なりに進むと、この入り口に着きます。この中を通ると、

ちょっと古びた映画館が隣にあり、正面に階段が見えます。これを降りると、

ようやく着きました。ここがGreenbeltの出口です。