YouTube 兼 動画編集者として一から始めて、プロの動画編集者に必要なスキルを学びながら「動画編集で稼ぐにはどうしたらよいのか?」を調べてきました。
これまでの1年間の経験と調査・分析から、動画編集を一から始めて稼ぐためのロードマップをまとめてみました。
ロードマップは以下4パターンで解説しています。
- YouTuberの動画編集者
- 動画編集者 兼 YouTuber
- 動画編集者 兼 動画広告クリエイター
- 動画編集者 兼 Webデザイナー 兼 Webマーケター
目次
YouTuberの動画編集者 として稼ぐ
「いくら稼げるか?」知る
YouTubeの動画編集だけでは稼げません。
その理由を以下の観点から考察し、改善策を検討・提案しています。
- 有名なプロの動画編集者による解説
- 僕のYouTubeチャンネル動画製作でかかった経費
動画編集ソフトを準備する
動画編集ソフトはいろいろありますが、以下理由からAdobe Premiere Pro で始めるといいです。
- プロの動画編集者の動画編集スキルが身につく
- 最高水準の動画編集機能を知ることができる
- 動画編集時間を大幅に短縮できる
僕は別のソフトで始めたため、動画編集を覚えるのに時間がかかってしまいました。
動画編集を仕事にしていく場合、Adobe After Effect も必要になるので、それらソフトがセットになったAdobe Creative Cloudを購入するといいです。
なお、ブログ記事を書いてアフィリエイトを張ることで、Adobe Creative Cloudを実質無料で使うことが可能です。
動画編集を始める
動画編集の勉強の始め方は大きく分けて次の4つに分けられます。
- 無料のチュートリアル
YouTube、ブログやWebサイト、Adobe公式チュートリアルなど - 安価なオンライン講座
たのまなAdobeベーシック講座、たのまなWebデザイナー・映像編集/Webコース、Udemyなど - Webデザイン・動画編集スクール
デザイン専門学校、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG、TechAcademyなど - オンラインサロン
Movie Hacks、HENKAなど
無料の学習方法については、以下の各項目を参照してください。
- Adobe Premiere Proを学べる無料の解説動画
- Adobe After Effectsを学べる無料の解説動画
- Davinci Resolveを学べる無料の解説動画
※準備中
【Davinci Resolve】カット編集 - 動画編集で必要なフォント、画像、動画、BGM、効果音、エフェクト等の素材
- 動画編集で必要な知識、テクニック
- 動画データ・プロジェクトの管理方法
有料の学習方法の2, 3, 4については以下記事を参照してください。
動画編集を本格的に始める
基本的な動画編集方法を理解したら、人気YouTuberの動画をマネて動画編集にさらに慣れるといいです。
そこで自分がどこまで理解しているか、YouTuberがどういった意図でそういった編集をしているか等、マネてみて始めて気づくこと・学ぶことがたくさんあります。
YouTubeを始める
動画編集者も自分のYouTubeチャンネルが必要です。
その目的は下記です。
- 仕事を受注するためのポートフォリオ用
- YouTubeの仕組みを理解する
YouTubeの仕組みを知らない、作ったYouTube動画を分析した経験がないということは発注者の立場で見ると信頼性に欠けます。
YouTube仕組みや始め方は「YouTube 始め方」等でググるとたくさん出てきます。
難しいことは考えずに、まずはYouTubeチャンネルを作り、動画を投稿してみることです。
カメラはスマホでも良いですが、僕は以下理由からGoPro HERO7 BLACKを使っています。
ちなみに、僕は以下5つのYouTubeチャンネルを持っています。5チャンネル全て収益化済みです。
- Momi Meets Girls
登録者数: 5,180人
視聴回数: 835,278回
※夜遊び系動画をMomi Nightに移動。100万回数分削除
目的: 東南アジアの可愛い女性を紹介。
仕事も収入も少ない東南アジアの女性に、YouTubeに出てもらう代わりに出演料を支払うという形で支援を目的
主な視聴者層: 日本。老若男女問わず
関連記事:
【YouTube】無名の中年おじさんが、1ヶ月以内に収益化する手順
【YouTube】きわどい動画で広告収入を得る方法※Brain利用規約違反により(?)、関連記事は削除された模様
YouTubeの活動記録 part1【2019年】【フィリピン セブ島】 〜 YouTubeの活動記録 part11【2021年】【日本 大阪】 - Momi Nomad
登録者数: 2,800人
視聴回数: 671,308回
目的: 東南アジアの可愛い女性と観光ガイド。目的は1と同じで、視聴者層が異なる。
主な視聴者層: 英語圏の外国人(アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア)の男性30代〜50代
関連記事:
YouTube 無名のおじさんが、欧米向けチャンネルを3週間で収益化条件クリアした方法 - Momi Night
登録者数: 10,300人
視聴回数: 2,910,403回
目的: 夜遊び、ナイトワークの女性を紹介し、KTV等の夜の仕事を応援。
主な視聴者層: 日本の男性
関連記事:
YouTube 2ヶ月以上も放置で収益化条件をクリアできたわけ - もみFIRE
登録者数: 2,220人
視聴回数: 196,708回
目的:任天堂で受けたパワハラの経験を元に、「あの時こうすればよかった」という対処法。
同じようなパワハラで悩まれてる人がいたら、その有益なアドバイスになるような情報を発信。
その他学習方法だったり、東南アジアについてだったり、いろんなジャンルで情報発信。
主な視聴者層: 日本の男性20代〜50代。資産運用(Financial Independence)と早期リタイア(Retire Early)に役立つ情報を発信
主な視聴者層: 日本の男性40代〜50代
関連記事:
【1周年】セミリタイア系YouTubeチャンネル もみのき。無名中年おじさんが部屋に引きこもってただ喋るだけ
元任天堂 YouTuber にスイッチ(Switch) パワハラ経験と対処法を語る - もみノマド
登録者数: 1,000人
視聴回数: 126,675回
目的: 動画編集用。「もみのき, mominoki」の切り抜きだったり、他のYouTuberをマネてみたり。
主な視聴者層: 日本の男性30代〜50代。
目的: 日本と東南アジアの2拠点生活の様子を動画編集ありで情報発信
主な視聴者層: 日本の男性40代〜50代。
関連記事:
YouTubeチャンネル登録者数1000人達成。もみノマド 無名中年おじさんの日常生活
(2023年5月13日)
2021年8月に立ち上げた2つのチャンネルは、就職や学習に励む若者向けにだったのですが、YouTube視聴者の若者は日本語も理解できないほどの馬鹿が多いと分かったので、方針を変更しました。
動画編集者 兼 YouTuber として稼ぐ
「稼ぐ」も目的にYouTubeを始める
YouTubeで稼ぐ具体的な方法を以下記事にまとめています。
おっさんがYouTubeで稼ぐための基礎知識も書いてます。
「さらに稼ぐ」も目的にYouTubeを始める
YouTubeで稼げるようになったら「さらに稼ぐ」も目的に収益拡大を図るといいです。
YouTuberとしての収入アップの期待はもちろんですが、他のYouTube動画編集者として活動・営業するときも、自身のYouTubeチャンネルとコラボや広告掲載等で報酬アップが期待できます。
動画編集の仕事を受注する
自身のYouTubeチャンネルを運営しながら他のYouTuberの動画編集を請け負うといいです。
実績なく直営業は厳しいのと非効率なことから、最初は以下クラウドソーシング で受注するといいでしょう。
提案の際は、発注者の要件に合った動画を作り、それを自身のYouTubeチャンネルにアップして観てもらうと他の応募者との差別化になるでしょう。
すでに発注者側がYouTubeチャンネルを運営されている場合、「動画編集に慣れる」で解説したようにマネながら改善案を加えた動画を作って提案すると受注しやすいでしょう。
動画編集者 兼 動画広告クリエイター として稼ぐ
Webマーケティング・を勉強する
前述の「いくら稼げるか?」で説明したように、YouTubeの動画編集だけでは稼げません。
YouTubeに動画広告を流したい企業から、「動画編集作業とWebマーケティングをセット」で受注するのが「稼ぐ」現実的な方法です。
動画編集スキルを動画広告クリエイターにまでステップアップさせながら、YouTube広告のAISASを意識したWebマーケティングを学習します。
動画広告クリエイターの学習を始める前に、YouTube広告の仕組みとそれに適したYouTube広告完成作品をイメージすると良いです。
動画広告クリエイターになるための学習は、TechAcademy 動画広告クリエイターセット等の動画クリエイタースクールで学ぶのが最適です。
YouTube広告を実践する
動画広告クリエイターで学んだ動画編集スキルを使ってYouTube広告を作り、実際にYouTubeにそのYouTube広告を出してみるといいです。
動画編集者として仕事を獲得するなら、自身を商品として宣伝するといいです。
自身のホームページを予め用意しておき、YouTube視聴者がその出したYouTube広告をクリックすると、自身のホームページに飛ぶように広告を出します。
YouTube広告を出した結果を分析できるのでWebマーケティングの勉強にもなり、今後の企業のYouTube広告案件を受注しやすくなります。
動画編集者 兼 Webデザイナー 兼 Webマーケター として稼ぐ
Webデザインを勉強する
企業のYouTube広告案件を受注するには動画編集とWebマーケティングだけでなく、LP(ランディングページ)のWebデザインの仕事とセットになるでしょう。
Webデザインを外注するのも良いですが、(YouTube広告の重要性が高まっていることから)Webデザイン業界は動画編集もできるWebデザイナーを必要としています。
動画編集者 兼 WebデザイナーとしてWebデザイン会社に就職をおすすめします。
デザイナー転職保証制度のあるスクール、TECH::CAMPオンラインデザイナーコースがおすすめです。
独立
Webデザイン会社で人脈を作ってから動画編集者 兼 Webデザイナー 兼 Webマーケター として独立するのが、確実に稼げるかつ効率の良いルートでしょう。