【PR】この記事には広告を含む場合があります。

デジハリONLINE のAdobeマスター講座 Photoshop 内容と感想【2021年6月】

デジハリ Adobe Photoshop
動画編集

「YouTubeでカッコいいオープナーを作りたい」

「イメージや写真加工はAdobe Photoshopで作るらしい」

デジハリオンラインのAdobeマスター講座のPhotoshopはどんな感じ?」

プロが使う画像編集ソフト、Adobe Photoshopは、デジハリオンラインのAdobeマスター講座で学習できます。

2021年6月、デジハリオンラインのAdobeマスター講座を受講しました。

この記事では以下についてまとめています。

  • Adobe Photoshopの講座内容とその感想
  • Adobe Photoshopをお得に購入する方法

参考にしてください。

Adobe Photoshopをお得に購入する方法

以下手順で進めると、Adobe Photoshop をお得に購入できます。

  1. Adobe公式サイトから、Adobe Photoshopが含まれるAdobe Creative Cloudを無料で始める
  2. Adobe Photoshopを7日間無料で体験する
  3. 以下いずれかの方法でAdobe Creative Cloudを購入する
    ・無料体験終了後、Adobe公式サイトからIDを購入する
    たのまな アドビオンライントレーニング通信講座を購入する
    デジハリONLINE Adobeマスター講座を購入する

まず、Adobe公式サイトからAdobe Photoshopをインストールすると、7日間無料で使えます。

Adobe Photoshop

無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

無料体験期間終了後に、次のいずれかのパッケージでAdobe Photoshopを購入するとお得です。

Adobeのパッケージ

なお、前回はたのまな アドビオンライントレーニング通信講座の内容を説明しました。

ヒューマンアカデミー Adobe Photoshop 感想

ヒューマンアカデミー たのまな Adobe Photoshopオンライン講座内容と感想【2020年5月】

2020年4月23日

本記事では、デジハリONLINE Adobeマスター講座の内容を説明します。

Adobe Creative CloudをデジハリONLINEから購入

デジハリ Adobeマスター

デジハリONLINE Adobeマスター講座は、デジタルハリウッド約20年の教育ノウハウに基づいて制作された基礎動画教材(46時間)と、12ヶ月版のAdobe Creative Cloudがセットになった講座です。

Adobe公式サイトからよりもAdobe Creative Cloudを安く購入でき、しかも、Adobeのソフトの使い方を学習できるのでお得です。

デジハリオンラインのAdobeマスター講座では、Adobeの以下ソフトの使い方を学べます。

Adobeマスター講座で学べるソフト

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Dreamweaver
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • InDesign

Adobeマスター講座には、課題もあり、プロのクリエイターに課題を添削してもらえます。

基礎動画、課題の添削は、Adobeマスター講座を開始してから以下の期間有効です。

  • 動画の視聴期間: 1ヵ月
  • 課題添削期間: 2ヵ月

詳細はこちらを参照してください。

デジハリ・オンライン Adobeマスター講座 Adobe Photoshopの講義内容

デジハリオンラインのAdobeマスター講座のAdobe Photoshopの講義内容がどのようなものかを紹介します。

概要

講義はオンラインのAdobe Photoshopの解説動画です。

講義内容は講義一覧で確認できます。

デジハリ Adobe Photoshop
Adobe Photoshopの講義内容(2021年6月)

  • Photoshopの基本操作
  • 画像の補正
  • 画像の加工
  • 文字の入力

    講義で使う素材はダウンロードでき、手を動かしながら学べます

    講義内容

    Photoshopの基本操作

    デジハリ Adobe Photoshop

    Photoshopの基本操作について以下を学習します。

    1. Photoshopの起動と基本画面について
    2. ツールパネルとパネルの使い方
    3. 作業画面を拡大・縮小する/表示位置を変更する
    4. ブラシツールでペイントする
    5. ヒストリーパネルを使用する
    6. ドキュメントの保存と閉じ方

    Photoshopを操作する前の初期段階として、ツールの種類やパネルの使い方等について学習します。

    画像の補正

    デジハリ Adobe Photoshop デジハリ Adobe Photoshop

    画像の補正について以下を学習します。

    1. 描画色と背景色を理解する
    2. 選択範囲の作成・解除を行う
    3. 自動選択ツール(クイック選択ツール)を使用する
    4. クイックマスクを使用する
    5. 選択とマスクを使用する
    6. カラーバランスを調整する
    7. ペンツールを使用する
    8. 被写体を選択を使用する
    9. 自然な彩度に調整する
    10. レベル補正を使用する
    11. トーンカーブを使用する
    12. アンシャープマスクを使用する
    13. 覆い焼きツールと焼き込みツールを使用する
    14. モノクロ画像へ変更する
    15. ものさしツールで傾きを修正する/切り抜きツールを使用する
    16. レイヤーとレイヤーパネルについて
    17. 別ファイルのデータを複製する
    18. コピースタンプツールを使用する(1)
    19. コピースタンプツールを使用する(2)
    20. 画像修復する
    21. 新規調整レイヤーを使用する
    22. 画像のサイズ調整をする
    23. コンテンツに応じた塗りつぶし・移動する

    画像の加工

    デジハリ Adobe Photoshop デジハリ Adobe Photoshop

    画像の加工について以下を学習します。

    1. アルファチャンネルを使用する
    2. レイヤーのオブジェクトで選択範囲を作成する
    3. Vanishing Pointを使用する
    4. 描画モードを使用する
    5. レイヤーを結合する
    6. フィルターを使用する
    7. 新規ドキュメントを作成する/長方形ツールを使用する
    8. 角丸長方形/楕円形/多角形ツールを使用する
    9. ラインツールを使用する
    10. カスタムシェイプを使用する
    11. グループレイヤーを使用する
    12. ラスタライズを行う
    13. レイヤースタイルを使って加工する
    14. レイヤーを整列する
    15. グラデーションツールを使用する
    16. レイヤーマスクを使用する
    17. クリッピングマスクを使用する
    18. Illustratorデータ読込

    文字の入力

    デジハリ Adobe Photoshop デジハリ Adobe Photoshop

    文字の入力について以下を学習します。

    1. 定規を使用する
    2. ガイド・グリッドを設定する
    3. 横書き文字ツールで文字を入力する(1)
    4. 横書き文字ツールで文字を入力する(2)
    5. テキストボックスに文字を入力する
    6. 段落を使用する
    7. テキストレイヤーをラスタライズする

    デジハリ・オンライン Adobe Photoshopの講義を受けた感想

    Adobe Photoshopの操作方法を学ぶのに適した講座です。

    レッスン数はかなりのボリュームがあり、解説が丁寧ですごく分かりやすいので、Photoshop初心者に最適な講座内容です。

    AdobeオンラインのAdobe Photoshopチュートリアルよりも分かりやすいです。

    デジハリONLINE Adobeマスター講座のIllustratorレッスンとPhotoshopレッスンを活用すれば、以下のようなCDジャケットも作れるようになります。

    DTP CDジャケット

    アマチュアの私が作ったものです。

    プロの高度な技術については、デジハリ・オンラインスクールTECH::CAMPオンラインデザイナーコースなどスクールに通うことをおすすめします。

    Web デザイン スクール 比較

    【2022年】Web制作・Webデザイン 始め方とスクールを比較・検討

    2020年5月20日

    なお、デジハリONLINE のAdobeマスター講座の一覧はこちらを参照してください。

    デジハリ Adobe

    デジハリONLINE のAdobeマスター講座 内容と感想【2021年6月】

    2021年7月4日