マニラのQuezon ( ケソン ) にある韓国人オーナーの語学学校、 911 Language Inc についてです。
911 Language Inc の公式サイトは下のボタンをクリックしてください。
公式サイトが2つあるのですが、上の方がメインで、下の方は…なんでしょう。。。と思ってたら、このページのPDFが送られてきたので添付しておきます。
ここで2時間レッスンを受けましたので、その体験談も含めて報告します。
目次
911 Language Inc の公式サイトの内容について
911 Language Incのホームページ
まず、韓国系の語学学校ということもあり、メニューは全て韓国語です。
トップページに移り、トップメニューから日本語、中国語、ベトナム語、トルコ語を選択できるのですが、各言語に翻訳されているのはこのプロフィールページだけです。
2001年に設立され、2010年にはグローバルプロダクトアワード(フィリピン国内部門)を受賞したとのこと。それがどれほどの名誉のある賞なのか調べてませんが、ひとまず、まともな語学学校であることには間違いなさそうです。
他授業のコースとその内容について書かれているだけですね。日本語の場合ですと。
韓国語ではいろいろ書かれていますが、翻訳するのが面倒なので割愛します。
なお、英語ページには授業料金も書かれているので日本語ページよりも情報を入手できます。
授業内容と料金
ホームページにはたくさんコースが紹介されており、また、マンツーマンクラス、グループクラスの時間配分によっても細かく分かれています。
以前に掲載した学校と比較しやすいように、集中コースを調べてみます。
集中コース
まず、授業時間が6時間か8時間で分かれていて、さらに、マンツーマンクラスとグループクラスの時間配分でコースが分かれています。
さらに、グループクラスでリスニング、スピーキング、ライティングをどのように組み合わすかによってもコースが分かれています。
例えば、以下のようにコースがあります。
- コースA
マンツーマン +マンツーマン + リスニング + スピーキング - コースB
マンツーマン +マンツーマン + リスニング + ライティング - コースC
マンツーマン +マンツーマン + ライティング + スピーキング
気になる料金ですが、英語ページの「Tuition Fees」、こちらに書かれています。
- 6時間(マンツーマン: 2時間+ グループ: 4時間)
24,500ペソ - 6時間(マンツーマン: 4時間+ グループ: 2時間)
28,000ペソ - 8時間(マンツーマン: 2時間+ グループ: 6時間)
31,500ペソ - 8時間(マンツーマン: 4時間+ グループ: 4時間)
35,000ペソ
(2017年10月13日)
マンツーマンとグループクラスの時間配分によってだけ料金が変わります。
では、ここで比較対象としてCNN ケソン校と料金を比べてみます。以下記事も参考にしてください。
あわせて読みたい
CNN ケソン校では、BUSINESS ENGLISHコースのマンツーマン: 4時間、グループクラス: 4時間の組み合わせで955$でした。
これの対象になる911 Language Incのクラスは、集中コースの8時間(マンツーマン: 4時間+ グループ: 4時間)の組み合わせ、35,000ペソですね。
35,000ペソに為替レートの2.3(2017年10月実換金レート)をかけると、80,500円。
955$は、為替レートの1.13をかけて、107,920円。
この911 Language Inc のほうが約27,000円も安いですね。
宿泊施設の費用ですが、同じく英語ページの「Accommondation」に書かれています。
これもいくつか分かれていて一概に比較できませんが、一人部屋、全て込み、一ヶ月23,000ペソでおさまりそうです。金額だけ見るとCNN ケソン校よりも安いですね。
体験授業と料金
体験授業を2時間受けてきましたので報告します。
(スケジュール)
13:00 – 13:55 Business English
14:00 – 14:55 Business English 続き
(費用)
2時間 525ペソ(2017年10月10日)
この学校は韓国系で、主に高校生、大学生のTOEIC、TOFEL対策に力を入れている学校です。
実際、体験授業の際、そこにいた生徒は全員学生っぽい若い子ばかりで、見た感じ、女子高生、女子大生が多いように感じました。そこにいた生徒は全員韓国人でした。「今生徒は何人来ているの?」と聞いたところ、100人とのことです。
なので、ここもまたBusiness Englishを要求するとそういった「うちはESLや試験対策の生徒が…」と説明を少し受けました。ですが、ちゃんとBusiness English用の教材、授業、先生がありましたので、ビジネス英語のレッスンを受けられました。
最初にレベルチェック
どの程度英文法を理解しているかの簡単なチェックを受けました。
事前に自分の英語力、中級以上であることの詳細を学校側にメールで伝えていたのですが、それでもチェックを受けました。
内容は、次の英文の間違い指摘です。
- I 32 years old.
- My brothers and I is good tennis players.
- Rachel is at home yesterday.
- I going to buy some books tomorrow.
- Kevin work in bank.
「えっ?」て問題を見て思いました(笑)。「これが分からない生徒が来ているのか〜」とまずこの学校の生徒のレベルに驚きです。
即回答したところ、レベルチェックは終了し、Business Englishの授業にうつりました。
答えは書くほどではないので割愛。
Business English
Reading
Assertiveをテーマにした文章があり、それを読んで質問に答えるといった内容です。
登場人物が3人いて、名前は忘れたので適当に、同僚をTetsuyaとMariko。その上司をPeaterとします。
Tetusyaはある支店のマネージメントを務めていて、人員が足りないので人を2人入れたいとMarikoに相談。MarikoはそのリクエストをPeaterに伝えると返答。その後、MarikoはTetsuyaに「Peaterに2人雇入れるようリクエストしたけどダメだった」といった内容でした。
これをテーマに、
- 文章の理解度チェックのため、概要を説明。
- 記事に関する質問に回答。
- 丁寧な言い回しについて。
- 表現を交えた単語の並び替え。
といったレッスンを受けました。
まず、概要を説明する際、細かい文法のチェックがあったので先生の質は良かったです。
レッスン内容ですが、ダイレクトではない丁寧な(diplomatic)表現のレッスンを受けました。例えば、
Talking about this is a wast of time.
とあります。これを丁寧に言うには、
I’m sorry, but it’s not my decision.
と言い換えたほうが良いといった具合です。他には、
Taking on two more people is impossible.
→ It’s not possible to take on two more people right now.
Employees don’t know how to fight with company.
→Employees don’t know to stand their ground.
I complained when someone ignores me.
→I become assertive when someone ignores me.
など。
先生は文法や様々な表現に詳しく、文法チェックも厳しかったことから、ここでこの先生に授業を受ければ英語力は伸びると思いました。
レッスンに使用した教科書ですが、もちろん、経済、経営といった実ビジネスで使うような内容からは程遠いものの、会議やミーティングで使用するビジネス表現は学べるテキストでした。
ただのTOEICの教科書ではないので、(おそらく)セブ島の語学学校のビジネス英語よりは良いと思います。
学校の環境

これが学校です。この3階に 911 Language Inc があります。
また、ホームページによると、この同じ建物に寮が入っているそうで、実際迷って2階をちょっと歩いたのですが、寮のような部屋がたくさんありました。外から見た感じ、綺麗には見えませんでしたが。
3階に上がり、ここがフロントです。

マンツーマンの部屋です。かなり狭かったですが、フィリピンの語学学校では普通の大きさと思います。
ドアを開け閉めするのに席をずらさないと通れません。

教室の廊下はこのようにシンプルですが、フロアがこういった同じ作りなので、部屋番号を覚えておかないと休み時間から帰ってこれないです。
ちなみに、僕のいた部屋番号は30番でした。何番まであったのか数えてませんが、結構な数ありました。(日本の)カラオケで部屋の場所を確認せずにトイレに行って、「あれ?どこだったっけ?」という感覚になります。
空調はしっかりしていて、暑くなく寒くなく、快適でした。

自習室はそれほど大きくはないです。この写真の二倍くらいの広さです。

自由に水を飲めます。

掲示板の掲示物は全て韓国語 & 英語です。英語が読めないと厳しいです。

フロントのすぐそばの事務室?です。

階段は薄暗かったですが、エレベーターもあるので安心です。
911 Language Inc の場所
911 Language Inc の場所ですが、Googleマップでは以下になります。
これに印をつけて分かりやすくしてみました。

Quezon Avenue というMRT( 電車 )の駅からタクシーに乗るか、ジプニーに乗って行くのがいいです。
CNN ケソン校の寮のすぐそばにあります。
学校周辺の環境


学校周辺についても、以前に書いたCNN ケソン校と同じですのでそちらを参考にしてください。
あわせて読みたい
学校周辺のショッピングモール
こちらも同じく以下ベージを参考にしてください。
あわせて読みたい
寮の周りの環境

CNN ケソン校の記事に追加で、今回行ってきたこちらの韓国料理屋について書いておきます。
911 Language IncからKalayaan Avenue沿いにCNN ケソン校に向かって歩いて3分程度の場所にあります。

店内は綺麗で、マニラにある一般的な韓国料理屋と同じです。

注文したのが、こちらのキムチチゲ。265ペソ。(2017年10月10日)

ご飯ついてます。たぶん韓国米です。フィリピン米のようなパサパサした感じではなく、おいしくいただけました。

定番のおかずもついてきます。
この申し訳ない程度のサラダもついてきます。
その他911 Language Inc周辺のレストランやお店については、以前に書いた以下ページを参考にしてください。
あわせて読みたい
評価
予想以上にしっかりした語学学校でした。
イメージではただのTOEICの学校で、韓国で使われているTOEICの教材をそのまま出されるか、もしくは、韓国語と英語の日常英会話の教科書を使用するかと思ってたのですが、TOEIC以外のビジネス英語の授業にも対応していました。
また、先生も厳しく英文法をチェックしてくれてたので、先生の質も僕が経験したセブ島の学校の誰よりもレベルが高いと感じました。ただ、マニラには他にも同レベルの先生がいますので、特筆すべきことではないですが。
あわせて読みたい
授業料、宿泊施設ともに安いので、学生または20代の若い人がTOFEL + ESLを勉強するにはこの学校はありだと思います。宿泊施設に快適性を求めなければですが。
ただ、その学校と同じビルの宿泊施設は期待できないものの、一軒屋のドミトリーのほうは綺麗そうです。パンフレットの写真を見た限りでは。
あと、初級者英語の授業は何も見ていないので、教材はもしかしたら韓国語 + 英語かもしれません。ただ、以下の記事にも書いたように、そういった人はフィリピン留学する必要はなく、日本で勉強すればいいということで対象外。
あわせて読みたい
さらに、韓国の(主に)学生が100人以上も来ているので、英語の勉強よりも韓国人の友達作りに最適と思いました。可愛い女の子も何人かいましたよ(笑)。
英語をある程度しゃべれるようになってからこの学校に通い、韓国人に英語を教えながら韓国語を学ぶというのはどうでしょう?