【PR】この記事には広告を含む場合があります。

住信SBIネット銀行のデビットカード徹底比較!「Point+」と「V NEOBANK」どちらを選ぶのが賢いか?

住信SBI Point+ V NEOBANK

※本記事は2025年11月時点の内容です。最新の情報は公式サイトを参照してください。

デビットカードの利点

クレジットカードにはないデビットカードの安心感

クレジットカードの利用は便利ですが、「使いすぎの心配」や「複雑なポイント還元条件」に煩わしさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

デビットカードは、使ったその場で銀行口座から引き落とされるため、残高以上の利用ができず、家計管理が非常に楽になります。

また、住信SBIネット銀行のデビットカードは、年会費無料で高い還元率を実現しているため、安心してお得を追求できます。

スマホだけで完結する最新の利便性

今回ご紹介する2つのデビットカードは、どちらも**「スマホデビット」**としてリアルカード(物理カード)なしで利用開始できます。

  • 紛失・盗難リスクの低減: 物理カードを持ち歩く必要がありません。

  • 即時利用: 口座開設後、すぐにオンラインショッピングやApple Pay・Google Pay™を通じて店頭で利用できます。

リアルカードを持つことなく、Mastercard®タッチ決済を利用してスマホだけで決済できる利便性は、一度体験すると手放せなくなるでしょう。

デビットカードの二大巨頭:「Point+」と「V NEOBANK」の基本的な違い

住信SBIネット銀行のデビットカードには、主に**「スマプロポイントが貯まるカード」「Vポイントが貯まるカード」**の2種類があり、それぞれ異なる魅力を持っています。

【Point+】預金残高で還元率が変わる「最強カード」

「デビットカード Point+(Mastercard)」は、円普通預金残高に応じて還元率がアップする、ハイブリッドな高還元カードです。

還元率(スマプロポイント) 月末の円普通預金残高
1.25%(基本) 200万円未満
1.50% 200万円以上500万円未満
1.75% 500万円以上1,000万円未満
2.00%(最大) 1,000万円以上
  • 貯まるポイント: スマプロポイント(現金やデビットカード支払いに充当可能)

  • 特徴: 銀行にまとまった資金を預けている方ほど、自動的に還元率が上昇する仕組みです。

【公式情報】デビットカード Point+(Mastercard) | 商品・サービス – NEOBANK 住信SBIネット銀行

【V NEOBANK】残高に関係なく一律1.5%還元の「安定カード」

「V NEOBANKデビットカード」は、Vポイントと連携した専用支店のカードです。

還元率(Vポイント) 預金残高
1.5%(固定) 残高に関わらず一律
  • 貯まるポイント: Vポイント(旧Tポイント。提携店やSBI証券での投資などに利用可能)

  • 特徴: 預金残高を気にせず、いつでも安定して1.5%という高い還元率を得たい方に最適です。

【公式情報】V NEOBANKデビットカード – Vポイント

あなたはどちらを選ぶべきか?還元率を軸にした分岐点

「どちらがお得か?」を判断する最も簡単な方法は、**「あなたの銀行口座にいくら預けているか」**です。どちらのポイントも「1ポイント=1円」として支払いに充当できるため、ポイントの種類による実質的な価値は同等と見なせます。

月末の円普通預金残高 Point+の還元率 V NEOBANKの還元率 どちらがお得か?
200万円未満 1.25% 1.50% V NEOBANKデビット
200万円以上500万円未満 1.50% 1.50% 同等
500万円以上 1.75% または 2.00% 1.50% デビットカード Point+

【分岐点1】預金残高500万円未満の方へ

預金残高が200万円未満であれば、Point+の還元率は1.25%にとどまります。この場合は、V NEOBANKデビットに切り替えることで還元率が1.5%にアップし、確実にお得になります。

【分岐点2】預金残高500万円以上の方へ

預金残高が500万円以上ある場合は、Point+の還元率が1.75%または最大2.00%となります。この時点で、V NEOBANKの固定1.5%を大きく上回るため、現在のデビットカード Point+をそのまま利用し続けることが最もお得です。

還元率以外の違いは?生活スタイルによる選択のポイント

還元率以外にも、それぞれのデビットカードが属する「支店(プログラム)」には、独自の特典や利便性があります。

貯まるポイントの使い道と利便性

項目 デビットカード Point+(スマプロポイント) V NEOBANKデビット(Vポイント)
現金の扱い ◎ 現金に交換可能(1P=1円) ✕ 現金に交換不可
投資 SBI証券と連携し、ポイント投資に利用可能 SBI証券と連携し、ポイント投資に利用可能
金融取引への充当 デビットカード支払いに充当 カードローン返済や外貨買付資金に充当可能
日常利用 デビットカード支払いに充当 Vポイント提携店(旧Tポイント)で直接利用

【Point+が有利な点】

スマプロポイントは、**「現金に交換して口座に入金できる」**点が最大の特徴です。ポイントを現金として自由に使いたい方にとっては、こちらが圧倒的に有利です。

【V NEOBANKが有利な点】

Vポイントを普段から提携店で利用している方や、貯めたポイントを公営競技の資金や外貨預金の買付など、V NEOBANK特有の金融取引に充てたい方には便利です。

銀行取引によるポイント獲得の違い

V NEOBANKは、デビットカードの利用以外にも、給与振込や他行からの振込などでVポイントが貯まる特典があります。(Point+のメイン口座でも同様の取引でスマプロランクは上がりますが、ポイント付与の条件は異なります)

取引内容 V NEOBANK(Vポイント)
円普通預金残高10万円以上 毎月50pt
他行からの被振込(1万円以上) 20pt/1振込(月25回まで)
給与/年金受取 毎月30pt

給与口座がV NEOBANKではない場合でも、他行からの振込を多く受け取る機会がある方(例:家賃収入の入金、副業の売上入金など)は、V NEOBANKで毎月追加のポイントを稼ぐことが可能です。

結論:最適な選択のためのチェックリスト

お客様のライフスタイルに応じて、最適なデビットカードを選択してください。

チェック項目 Point+がおすすめ V NEOBANKがおすすめ
預金残高 500万円以上 200万円未満
ポイントの使い道 貯めたポイントを現金に戻したい 貯めたポイントをVポイント提携店で使いたい
還元率の安定性 **最大2.0%**を狙いたい **固定1.5%**を確保したい
主な口座の用途 SBI証券との連携を重視 Vポイントや金融取引の柔軟性を重視
海外旅行に必須!

  • NordVPN
    WiFiのセキュリティー対策
    VPNで通信を暗号化し、プライバシーを保護
    海外でも日本のアニメ等。
    VPNであたかも「日本からアクセス」と見せかけ、日本のアニメを視聴
  • Wise
    海外送金や多通貨管理
    海外でお得にお金を引き出す & 支払い
  • Trip.com
    格安航空券購入
    数回に一度空港ラウンジを無料で利用
  • Agoda
    割安ホテル宿泊

【関連記事】

NordVPN 2025年

【2025年】NordVPN 海外でも日本のアニメ、ドラマを確実に格安で観れる おすすめのVPN

2025年9月10日