【PR】この記事には広告を含む場合があります。

ハノイのおすすめショッピングモールはどこ?

ハノイ おすすめ ショッピングモール
ショッピングモール

「ハノイのショッピングモールはどこにある?」

「日本で売ってる物買える?」

「イオンモールがあるみたいだけど、どんな感じ?」

 

ハノイにもショッピングモールはありますが、観光地のホアンキエム湖から離れているので分かりにくいです。

実際行ってみたショッピングモールとここはおさえておくべきモールだなと思う場所をリストにしてみましたので、参考にしてください。

ハノイ ショッピングモールについて

まず、外国人観光客が集まるエリアはホアンキエム湖周辺ですが、このエリアにはショッピングモールと呼べるほどのものはないです。

ホアンキエム湖周辺にあるものは規模が小さいです。例えば、

IMG_20191225_104512

ジョセフ大聖堂近くにあるこの建物は外からは充実してそうに見えるのですが、中は拍子抜けするほどに何もないです。

巨大ショッピングモールは全て郊外にあり、車、バイク等で数十分から1時間かかります。

ハノイ ショッピングモール 場所

ハノイのショッピングモールの場所を示した地図です。

ショッピングモール一覧

Big C

  • Big C Supermarket Artemis
  • BigC Thăng Long Supermarket
  • Big C Garden
  • BigC Long-Bien Supermarket

Vincom

  • Vincom Center Ba Trieu
  • Vincom Center Metropolis
  • Vincom Mega Mall Royal City
  • Vincom Mega Mall Times City
  • Vincom Center Nguyễn Chí Thanh

イオンモール

  • イオンモール ロンビエン
  • イオンモール ハドン

Trang Tien Plaza

Lotte Center Hanoi

シレナショッピングセンター

庶民的な小さいものもあげればもっとあるようですが、上記リストで有名なショッピングモールは抑えていると思います。

Big C、Vincomの勢力が大きく、支店を増やしていっていて、イオンモールがそれに追随していってるようです。

以下にそれらショッピングモールについて簡単に紹介します。

ハノイ ショッピングモール 一覧

ビッグシー(Big C)

Big Cはタイで有名なショッピングセンターですが、ベトナムにも早期に進出し、勢力を拡大していってます。

2019年12月現在、ハノイ周辺には以下の店舗があるようです。

  • Big C Supermarket Artemis
  • BigC Thăng Long Supermarket
  • Big C Garden
  • BigC Long-Bien Supermarket

他にもあるようです。

このうち、Big C Supermarket Artemisに行ってみました。

1階にスーパー、2階から4階までほぼ全てレストラン、5,6階にゲームセンターと映画館があります。

ただ、店舗のほとんどがレストランで、空き店舗や営業していないお店が多く、さびれていました。

ランチタイムに行ったのですが、平日だったからか客もあまりいませんでした。

動画を撮ってたのですが、あまりにショボイものになってしまったので削除してしまい、画像が残っていません。

他のBig Cや休日の状況が気になるところです。

ビンコム(Vincom)

2019年12月現在、ハノイ周辺には以下の店舗があるようです。

  • Vincom Center Ba Trieu
  • Vincom Center Metropolis
  • Vincom Mega Mall Royal City
  • Vincom Mega Mall Times City
  • Vincom Center Nguyễn Chí Thanh

Vincom Center Metropolisは日本人街、リンラン(Linh Lang)にあるので便利ですが、あまり大きくないので物足りない印象でした。隣のロッテセンターと行き来しながら買い物すると良いです。

Vincom Center Ba Trieuはハノイの観光拠点、ホアンキエム湖から近いので便利です。

VincomはMega Mallと名前がついた2つのモールが規模が大きいです。

Vincom Center Ba Trieu

2019年12月、ホアンキエム湖から比較的近くのVincom Center Ba Trieuを撮影してきました。

【ハノイ】ホアンキエム 湖近くのモール、Vincom Center Ba Trieuに行ってみた in Hanoi

土曜日だったからか、他のショッピングモールに比べて客は多く、賑わってました。

他のMega Mallは地下フロアのみですが、このBa Trieuは一般的なデパートの造りで買い物しやすいです。

ビルは二つに別れていて、中央ブリッジで行き来できる形です。

ただ、片方のビルはかなり小さなフロアで、ブランドショップが多く、普段利用することはあまりないかと。

Vincom Mega Mall Times City

2019年12月、Vincom Mega Mall Times Cityを撮影してきました。

【ハノイ】ハノイの巨大モール、Vincom Mega Mall Times Cityに行ってみた in Hanoi

ホアンキエム湖のローカルバス45番に乗って約40分、7,000VNDで行けました。

Vincom Mega Mall Times Cityは終点なので簡単に行けます。

巨大と言ってもフロアは地下1階のみでそれほど大きくないです。

ただ、水族館、Vinpearl Aquariumまであり、ハノイでは大きい部類になります。

平日昼間に行ったのですが、客はほとんどいなくて閑散としてました。

Vincom Mega Mall Royal City

Vincom Mega Mall Royal Cityにも行き、撮影してきました。

【ハノイ】ハノイの巨大モール、Vincom Mega Mall Royal Cityにも行ってみた in Hanoi

ホアンキエム湖のローカルバス 1番に乗って約30分、7,000VNDで行けました。

Times Cityと同様に、フロアはフロアは地下のみです。

でも、Royal Cityは地下2階まであるのでTimes Cityよりも倍近い広さに感じました。

こちらは水族館はない代わりに、アイススケートがあります。

ただ、このRoyal Cityもまた人はかなり少なくて、やはり閑散としてました。

それが平日だからかどうかは分かりませんが。

イオンモール(AEON Mall)

日本でおなじみのイオンモールがハノイにも進出しています。

2019年12月5日にハドン店(Ha Dong)がオープンし、2店になりました。

  • イオンモール ロンビエン
  • イオンモール ハドン

イオンモール ハドン

ホアンキエム湖からはロンビエン店の方が近くて便利ですが、規模は最近できたハドン店の方が大きいです。ベトナムで最大規模のイオンモールです。

そのハドン店のオープン直後の様子を動画撮影してきました。

【ハノイ】ベトナム最大のイオンモール ハドンに行ってみた / AEON Mall Ha Dong in Hanoi

ホアンキエム湖からキンマーまでGrabバイク、そこからバスに乗って数十分。

2023年はハノイ市街からバスと電車を使って行ってみました。

【ベトナム】ハノイで電車に乗ってハノイ大学、フンコアン市場(学生市場)、イオンモール・ハドンに行ってみた。あのバインチャンチョンのお店はどうなった?【2023年3月】

他の巨大モールよりも行きづらく、遠い場所にあるのですが、充実していて良いお店が揃っています。

動画を見ていただくと分かるように、日本のイオンモールそのものです。

設備は日本同等のクォリティーで、日本語でコミュニケーションとれるスッタフも多いこともあり、ハノイで最もおすすめのモールです。

オープン直後の休日に向かったので大混雑を覚悟したのですが、実際は拍子抜けするほどに閑散としてました。

他の巨大モールもそういった状況なことから、ショッピングモールの価格帯、規模にベトナム人の購買力が追いついていないように思います。

イオンモール ロンビエン

【ハノイ】ハノイ初のイオンモール ロンビエンに行ってみた / AEON Mall Long Biên in Hanoi

ハドン店との比較のため、ロンビエンも見に行ってきました。

建物の造り、中の様子はハドン店と大して変わらず、規模が小さいだけのイメージで、やはり予想通りでした。ハドン店の方をおすすめします。

動画は2019年12月、金曜の昼過ぎに撮ったものですが、見ての通り、客はまばらで閑散としていました。土日に客がいくらか増えても平日の損失を補えるように思えないほどに人はいません。

レストランは閑散としていても、スーパーの惣菜売り場とパン屋には人だかりが出来てました。

(動画の通り)価格をみるとかなりのお手頃価格なことから、購買力がイオン以外の小売店、レストラン等の価格帯と合っていないように感じました。

Trang Tien Plaza

ホアンキエム湖南側にあるショッピングセンターです。

観光スポットから最も近くにある富裕層向けのモールです。

と言っても、規模はかなり小さく、レストランはありません。

商品はブランド物が多いので、そういった物に興味がないと何も面白味がないショッピングセンターです。

今はクリスマスシーズンなので、夜はイルミネーションが綺麗です。

Trang Tien Plaza

週末にプロジェクションマッピングをやっていて綺麗でした。

【ハノイ】ホアンキエム湖のプロジェクションマッピング / Projection Mapping in Hanoi

ロッテセンターハノイ(Lotte Center Hanoi)

日本人街で有名なエリア、リンラン(Linh Lang)にあるショッピングモールです。

名前の通り、韓国のロッテのモールで、韓国人観光客やハノイ在住者をターゲットにしています。

レストランはベトナム料理と韓国料理で、モールの多くのお店では韓国語で挨拶受けました。

そのロッテセンターハノイの様子を動画撮影してきました。

【ハノイ】ショッピングモール ロッテセンターハノイ / Lotte Center Hanoi

このモールもまた閑散としていて、長居するとスタッフに捕まって面倒なので、ほとんど話すことなく撮影してました。

シレナショッピングセンター(Syrena Shopping Center)

タイ湖(西湖)側にあるショッピングセンターです。

一階、二階の2フロアで数店舗しかなく、規模や品数はこれまでのショッピングモールより遥かに小さいです。

タイ湖周辺の滞在者のためのショッピングセンターといった感じで、ホアンキエム湖からわざわざ行く必要は感じられませんでした。

写真を撮ってたのですが記事に書くほどもないと思い、捨ててしまってないです。

ちなみに、タイ湖周辺も外国人が結構住んでいます。

このシレナショッピングセンターはそういった(ちょっとリッチな?)外国人向けにあるようで、価格帯は高いです。

Vincom Mega Mall Smart City

スマートシティーにあるビンコムショッピングモールです。

ハノイ スマートシティ

建物は大きいです。

中身は大したことないので紹介は割愛します。

まとめ

日本人に最もおすすめのハノイのショッピングモールは、(2019年末に出来たばかりの)イオンモール ハドンです。

馴染みのイオンモールというだけでなく、他のモールに比べてレストランや内容や店舗の充実度が優れています。

Vincom Mega Mall Royal Cityも悪くはないですが、レストランや店舗の種類のバランスがあまり良くないので、日本人の感覚ではモールは大きくても「あれが欲しいのにない」が頻繁にありそうな感じがしました。

個人的には、Royal Cityにはフランスの巨大スポーツ用品店、デカトロンがあるのが魅力です。

ハノイでもし住むなら、Vincom Mega Mall Royal Cityとイオンモールハドンを組み合わせて良いとこどりするのがいいですね。

位置的にそれらモールの間、ハノイ大学等の大学が多く集まるあたりが良さげですけど、どうでしょう?

なお、空港から市街までの行き方含め、ハノイ観光のおすすめの観る、食べる、泊まる等の情報について、こちらの記事にまとめていますので参考にしてください。

ハノイ 観光 おすすめ

【保存版】ハノイ 観光 おすすめの観る、食べる、泊まるあと移動方法や滞在日数とか【2023年】

2020年1月28日