【PR】この記事には広告を含む場合があります。

【2021年】ノマドワーカー最適PC 動画編集やるならM1 Mac Book Air、それ以外はWindows PCを選ぶといい理由

mac m1 windows
動画編集

動画編集したい

「Apple M1チップのMacが人気みたい」

M1 MacとWindowsとどっちがいい?

2020年、Apple M1チップ搭載のMac(以下M1 Mac)が発売され、次々とM1 Macが発表されていて、今M1 Macが人気です。

特に、M1 MacBook Airの性能がかなり好評です。

今ノマドワーカーがPCを買うなら、M1 MacとWindowsどっちがいいでしょうか?

結論を言うと、目的が主に動画編集ならM1 Mac、それ以外はWindowsをおすすめします。そう思う理由を説明します。




Apple M1搭載Mac

2021年5月現在、昨年から発売となったApple M1チップを搭載したMacが人気です。

2020年11月17日、最初のApple M1チップ搭載のMac、Mac mini、MacBook Air、Mac Book Proが発売されました。

そして、2021年5月21日、Apple M1チップ搭載の新型iMacが発売になりました。

この中でも特に、M1 MacBook Airがかなりの勢いで売れていて人気です。

Intel搭載Mac VS Apple M1搭載Mac

MacかWindowsかの前に、これまでのIntel搭載MacとM1搭載Mac、どっちが買いかを比べてみます。

この場合、圧倒的にApple M1を買うべきです。

処理速度、バッテリーの持ち等の性能差が歴然で、かつ、Apple M1搭載Macの方が価格が安いです。

上のスクリーンショットはYouTubeチャンネル、Max Techのどれかの動画で紹介されていたのですが、ちょっと忘れました。

この辺の比較動画や記事はネットにたくさん転がっているのでググってみてください。

とにかく、今Macを買い換えるならApple M1搭載Macを買うべきです。

M1搭載MacBook Air/Pro VS M1搭載 iMac VS Mac mini

2021年5月21日、Apple M1チップ搭載の新型iMacが発売になりました。

M1搭載iMacはこちらのレビュー動画が参考になります。

ついに新型M1 iMacがやってきた!!メインPCになりうるか?

概要欄の一部URLにはアフィリエイト広告が含まれます。 iMacに接続してるドック https://amzn.to/3uo4YbT M1 iPad Proの開封ファーストインプレッション https://youtu.be/yykSl9d4uJw 0:00 M1 iMacがやってきた 1:01 開封&付属品チェック 7:30 設置してみる 8:30 電源ON 10:00 1日使ってみた 11:50 スピーカー品質 13:00 内蔵マイク・カメラ 14:50 ディスプレイはどう? 18:00 まとめ ★チャンネル登録お願いします→https://bit.ly/3txp7fI ▼サブチャンネル https://bit.ly/308GM0K 【Twitter】 https://twitter.com/nabe640 【Instagram】 https://www.instagram.com/nabe640/ 【LINE】 https://line.me/R/ti/p/%40bhi6014s 【ブログ】 https://watakazu.com/ お仕事依頼はYouTube概要に記載のメールアドレスまたは下記フォームへお願い致します。 https://www.youtube.com/channel/UC8UXXTaoP6Xf-zGRLf0R46w/about https://fulfilling-llc.com/contact (お仕事以外のご連絡は返信しておりませんのでご了承ください。ご返信にはお時間を頂く場合がございます。)

ついに新型M1 iMacがやってきた!!メインPCになりうるか?(ワタナベカズマサ)

薄型モニターの中にMacが入ってるといった感じのスタイリッシュなデザインです。

性能はM1搭載Macの中で最も速く、内蔵カメラやマイク等もかなりいいです。

一方、Mac miniですが、価格が抑えられている分性能は低く、(動画の説明にもあるように)別途ディスプレイ、キーボード等を購入すると結局iMacと価格差はほとんどなくなってしまうことから、それだったらMac miniよりiMacを買った方がいいです

iMacとMacBook Air/Proとを比較すると、iMacを屋外に持ち出したり、電源のないところで作業したりするか?の目的次第ですね。

場所を選ばず仕事するノマドワーカーの場合、利便性を重視してiMacよりMacBook Air/Proを選んだ方がいいですね。

M1搭載MacBook Air VS M1搭載MacBook Pro

では、M1搭載MacBook Air と M1搭載MacBook Pro どっちがいいでしょう?

その比較には、以下動画が参考になります。

2週間使用して改めて考える・Apple Silicon Macは今「買い」なのか?M1 MacBook Pro/Airを使ってみて

高性能で度肝を抜かれたM1 Macですが、買うか迷ってる方も多いのではないでしょうか。レビューをしながら2週間使って来ましたが改めて今が買い時なのかについて考えました。今お使いの機種やプロセッサ以外の部分での総合的な性能も含めて再考という感じです。今後もApple Siliconに順次入れ替わっていくということなので、今焦って買わなくてもいいのかもしれません。 <M1 MacBook Pro13″の1stレビューの動画はこちら> https://youtu.be/5xRbEkxMtAE ProとAir下位機種どう違う?M1 MacBook Pro 13″キター!開封&1stレビュー・Appleシリコン2機種の実機や旧機種と性能比較 <M1 MacBook Airの1stレビューの動画はこちら> https://youtu.be/aAFNfp7FTc8 1番安いのでも凄い!M1 MacBook Air 開封&1stレビュー・AppleシリコンMac来たー!ベンチマークやoffice/Adobe/動画編集計測など(¥115,280税込) <M1 MacBook Airのレビュー第二弾はこちら> https://youtu.be/eQNcvwwrrXY Appleシリコン版Chromeや動画編集!M1 MacBook Airレビュー第二弾・実務で使うとどうなのか?バッテリー持続時間、動画書き出し/レンダリング時間をIntel Macと比較 <M1 MacBook Proのレビュー第二弾はこちら>https://youtu.be/vfCLGZMLY9Y Air下位機種との違いは見えた!バッテリー持続時間計測などM1 MacBook Pro第二弾!通常作業に使ってみたり、別の動画編集を計測・AppleシリコンMacレビュー <スペック比較の動画はこちら> https://youtu.be/USEHNkSbsS8 「イベントで発表!10分でわかる新型 MacBook Air&13インチPro!Apple Silicon M1搭載Macを新旧比較・バッテリーがすごくもちそう」 <登場したMac> 13インチMacBook Proをカスタマイズ – スペースグレイ 8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したApple M1チップ 16GBユニファイドメモリ 1TB SSDストレージ バックライトMagic Keyboard –

2週間使用して改めて考える・Apple Silicon Macは今「買い」なのか?M1 MacBook Pro/Airを使ってみて(Appleが大好きなんだよ)

この動画で、それぞれのM1搭載MacでFinal Cut Proのレンダリング時間を測定、比較したデータが紹介されています。

上から2つ目、3つ目が比較対象ですが、Final Cut Proでのレンダリング時間はMacBook ProとAirとでほとんど差がありません。

ちなみに、両M1搭載Macのレンダリング速度はIntel搭載Macの速度より断然速いです。

なので、今Macを買い換えるならM1搭載MacBook Airがベストです。

M1搭載MacBook Air か Windows PCか?

M1搭載MacBook Air か Windows PCかどっちが良いか?ですが、以下動画が参考になります。

Surface Laptop 4s vs M1 MacBook Air: You’ll Be Shocked!

We WEREN”T expecting This once we hit the Real-World Tests.. AMD vs Intel Surface Laptop 4 vs M1 MacBook Air The Winner of this Ultimate Comparison ➡ https://geni.us/voRmsl 13″ MacBook Air M1 Tested in this video (Amazon) ➡ https://geni.us/voRmsl AMD Surface Laptop 4 (Amazon) ➡ https://geni.us/wcL2wRi Intel Surface Laptop 4 in This video (Amazon) ➡ https://geni.us/FkA89Nq $899 for a Brand New MacBook Air (Amazon) ➡ https://geni.us/2C4ZSn3 Help us reach 1 Million Subscribers before the end of the year!

Surface Laptop 4s vs M1 MacBook Air: You’ll Be Shocked!(Max Tech)

以下3台の性能を比較しています。

  • AMD Surface Laptop 4
  • Intel Surface Laptop 4
  • M1 MacBook Air

この動画の中で、動画編集ソフトのDavinci Resolveのレンダリング時間を比較しています。

同時にエクスポートを実行し、それにかかった時間を測定しています。

結果、以下のようになったとのことです。

M1搭載MacBook Airの方がAMD搭載SurfaceやIntel搭載Surfaceよりも処理速度が倍以上速いという驚きの結果です。

さらに、M1搭載MacBook Airの方がどちらのSurfaceよりも価格が安いので、(処理の重い)動画編集目的ならM1搭載MacBook Airの方が買いという結果になりました。

動画編集以外でM1搭載MacBook Air か Windows PCか?

M1搭載Macが良いかWindowsが良いかを使用用途によって表にまとめてみます。

M1搭載Mac Windows
メール、ネットサーフィン
事務処理(Excel、Word等)
画像編集(Adobe Photoshop等)
動画編集(Premiere Pro等)
ゲーム X
Webプログラミング
ゲームプログラミング X

個人的な分析ではありますが、だいたいこんな感じです。

動画編集が主用途の場合、これまでの説明通り、M1搭載Macの方がWindowsよりいいです。

一方で、ゲームで遊びたい場合、Macはダメです。Windowsでしか遊べないゲームがたくさんあるからです。

逆に、Macでしか遊べないゲームは少ないですし、人気がないのでどうでもいいです。

ゲームプログラミングも同様にWindowsでしか開発できないケースが多いです。特に、Switch、PS5といったコンソールゲーム機のゲーム開発はWindowsでしかできません。

【もみのき】任天堂ゲームプログラミングの勉強。これを使って始めるな。無駄に悩むくらいなら最初からこれ買っとけ。

ゲーム プログラミング スクール 比較

ゲームプログラミング 始め方とスクールを比較・検討

2021年5月19日

他メール、ネットサーフィン、WebプログラミングはM1搭載Mac、Windowsどちらでもいいです。Windowsを買っておけば間違いないですし、古い中古の安いノートPCで十分です。

事務処理では、何のソフトを使うのかによりますが、Excel、WordなどのMicrosoft Office製品が主用途の場合、Windowsの方がいいです。MacでもExcel、Wordは使えますが、経験上、挙動がおかしいケースが多々あるからです。

以上から、目的が動画編集以外の場合、M1搭載MacBook AirよりもWindows PCをおすすめします。

M1搭載MacでWindows

前述の通り、WindowsでできてMacでできないことがたくさんあるので、目的が動画編集以外の場合、M1搭載MacBook AirよりもWindows PCをおすすめします。

ただ、主用途は動画編集でも人気のゲームで遊んだり、ゲームプログラミング開発したりするにはどうすれば良いか?

当然、Windows PCも両方買えばいいのですが、それだと金銭面で厳しいです。

その場合、MacにWindowsを入れることを検討してみてるといいでしょう。

M1搭載PCでは、ハードディスクを分けてWindowsをインストールする方法、Bootstrapが使えません

ですが、Macに仮想環境のParallels をインストールし、それにWindowsをインストールし使うことができます。

最新のParallels Desktop 16 for Mac はM1搭載Macに対応しています。

How to Run Windows on Mac with Parallels Desktop for Mac – Now Runs on Intel and M1 Chip

How to Run Windows on Mac: https://bit.ly/32ktcrW ► Try Parallels Desktop for Mac with Intel and M1 chip: https://bit.ly/3auT9dd Microsoft Office for Windows or IE on your Mac? Check out Parallels Desktop. The #1 choice of Mac users to run Windows on Mac.

How to Run Windows on Mac with Parallels Desktop for Mac – (Parallels

完全対応はまだですが、現時点のバージョンでもM1搭載MacでWindows 10とWindowsソフトの多くが動作します。

また、Parallesは今後もM1搭載Macを完全サポートすることを決定しています。

Parallels Access および Parallels Toolbox もM1 搭載 Mac をネイティブサポート

Windows 10がどこまで動くかの動作検証結果をこちらにまとめているので参照してください。

Parallels M1 対応

Parallels Desktop M1 Macに正式対応 Windows 10はどこまで動く?

2021年5月27日

Intel搭載MacBook Pro改造

M1搭載Macの現状を詳しく調査してきたのは理由があって、実は、僕のMacが古いので買い替えを検討していたからです。

今使っているMacは2013年のものです。

mac big sur

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013) Apple公式サイト

最近内部から変な動作音が聞こえてきて、そろそろ限界かなと思い、ちょうどM1搭載Macの性能がかなり評判がいいことから、M1搭載Macに買い替えを検討してました。

ただ、最近Windowsを必要としてきたこと、ParallelsをアップグレードしようにもまだM1搭載Macに完全対応していないことから、最終的に、今のIntel搭載MacBook Proをアップグレードすることにしました。

参考までにどうアップグレードしたかをまとめておきます。

バッテリー、ACアダプター

バッテリーは購入から5年後に一度交換しました。Macのサポートセンターにお願いしました。

ACアダプターは2回交換しました。

PCと繋ぐ接続コネクターの端子が劣化し、膜が破れて金属が剥き出しになり、使い続けるのは危険だったので買い替えた次第です。

 

MagSafe 2というApple純正の物で、税込8,580円もしました。それが二回なので結構な出費です。 

SSD交換

内部から変な動作音が聞こえてきたときに、「SSDから音がする?」と疑問も持ちながらもとりあえずSSDを交換しました。

元々500GBだったのを1TBにアップグレードしました。

ネットで調べたところ、SSD交換は自分でできそうだったので、部品と道具をAmazonで購入し、交換しました。

1TBのSSD。13,111円。

それを基板に取り付けるためのコネクタ。1,399円。あと、

MacBook Proを分解するためのドライバー。1,150円。

合計約1万5千円です。

mac big sur

無事1TBにアップグレードできました。

その際、OSをMojaveからCatalinaにバージョンアップし、無事動作することを確認し、Intel搭載MacBook Proのアップグレード完了です。

MacOS Big Surトラブル

Catalinaまで無事動作することを確認できたので、次にBig Surに更新してみたところ、ここで問題が。

Big SurはUSB変換LANアダプターを認識しません

持っていた2つのタイプで試しましたが、どちらも認識せず。

そこでネットで調べた結果、開発中のドライバーをインストールすることで無事認識するようになりました。

ただ、毎回Mac起動するたびにこのアプリを起動しないといけないです。

アプリを起動し、「Activate」ボタンをクリックするとLANに繋がって正常動作します。

Intel搭載MacBook Pro改造の影響?

これはMacを改造したことによる影響なのか分からないですが、Mac起動時に頻繁に以下症状が起きるようになりました。

  • 電源押しても起動しない
  • 数十秒待つとこの危険なメッセージが表示
  • PC起動後、いろいろダイアログが出るが、OKを押していけばちゃんと動いてるっぽい

「危険なメッセージ」とはこんな感じのものです。

mac 

で、起動後のダイアログとはこんな感じのものです。

mac エラー

起動時にそういったエラーを数え切れないほど見ているのですが、でも、なぜかその後はちゃんと動作しており、特に困っていないです。

ただ、いつMacが起動しなくなってもおかしくないと思い、頻繁にバックアップは取るようにしてます。

その際、データはクラウドに、システムは外付けHDDのTime Machineに保存しています。

まとめ

今ノマドワーカーがMacを買い換えるなら、Apple M1搭載Macを買うべきです。

M1搭載MacならM1 MacBook Airで決まりです。

動画編集をあまりやらないならWindowsをおすすめします。

僕はまだ迷っているので、MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)をしばらく使い続けます。