目次
西宮市の限界集落 船坂
西宮市の北部に船坂という村があります。
周りは山に囲まれた村で、人口の50%以上が65歳以上の高齢者の限界集落です。
西宮市長の怠慢や自治会の老害等が原因で村の過疎化が絶望的に進行している限界集落です。
詳細を以下ページにまとめていますので参照してください。
限界集落 船坂 プロジェクト概要
この手の施しようがない絶望的な限界集落、船坂で以下をテーマとしたプロジェクトを計画しています。
- 空き家にクリエイター女子が集うコミュニティ重視のコワーキングスペースを作る
- 耕作放棄地をドローン事業で活用する
以下2つを目的とする社会貢献型の事業です。
- 限界集落の私有遊休負動産(不動産)の活用
- 女性の生活・学習・就業を支援
限界集落の現在使われていない実家の離れ、倉、田畑を活用します。
そこに動画編集、YouTube、DTP、Web制作等のスキルを持つクリエイター女子と、そういったスキルのない女性が繋がるコミュニティを作り、女性の生活・学習・仕事(事業)を支援します。
女性に限定するのは以下理由からです。
- クリエイティブな仕事では、女性は男性に比べて圧倒的に有利
- 事業の集客において、若い女性は男性に比べて圧倒的に有利
なお、これから説明する事業に関する建設基準法等の規定においては、以下の過程を経て、最終的に西宮市(都市計画課、建設指導課)に精査いただいた確かな情報です。
(規定の確認経過)
期間 | 問い合わせ先 |
2021年2月21日 – 22日 | 西宮市 市民の声 |
2月22日 – 26日 | 西宮市商工会議所 |
2月26日 – 3月22日 | 兵庫県よろず支援拠点 |
3月21日 | 西宮市 都市計画課 |
3月22日 – 4月5日 | 西宮市 建設指導課 |
事業概要
西宮市の限界集落、船坂の以下で事業します。
宅地(母屋、離れ、倉) | 市街化区域 第一種低層住居専用地域 |
田畑 | 市街化調整区域 |
上記宅地で事業を行う際には以下法律が適用されます。
建築基準法別表第2(い)
http://best.life.coocan.jp/k-ho/hotable/ho_b2.html
令第130条の3
http://best.life.coocan.jp/k-rei/rei06/rei_13003.html
建築物の用途制限、事業所の規模制限が記されています。
これら規定から、「母屋」と「離れ」は事務所兼用住宅として事業可能です。
主にコワーキングスペース、各種教室、各種受付・相談窓口等を事業内容とし、以下規定範囲内で行います。
1. 事務所の床面積は住宅の2分の1未満
2. 事務所の床面積の合計が50平方メートル以内
「倉」は事業不可能です。
倉と(住宅の)母屋とが室内で接続していないためです。
そこで、「倉」は事業で使用する備品等の倉庫として利用します。
田畑で事業を行う際には、市街化調整区域における制限事項と農地法が適用されます。
また、西宮市の限界集落、船坂の農地は以下記事の通り絶望的な状況下にあります。
そこで、「田畑」ではドローン事業、各種イベント事業を行います。
事業場所
母屋

母屋の応接室を事業場所として使用します。
広さ6.1平方メートル(2.1m x 2.9m)の小さなスペースです。
離れ

「離れ」の和室を事業場所として使用します。
6畳x 2部屋あり、広さ22平方メートル(1畳1.82平方メートル x 6畳 x 2部屋)です。

コーヒーメーカー、コピー機等を設置するスペースもあります。
広さ2.45平方メートル(0.86m x 2.85m)です。

入り口は母屋とは別にあります。


洋式トイレが一つと洗面台もあります。
倉

「倉」は木造2階建てです。
このうち未使用の二部屋を使用します。


ですが、事業としての利用は不可のため、事業の倉庫として使用します。
田畑

雑草防止シート対応済みの遊休農地をまずは事業で使用します。

畑までの道は道幅が狭いため、軽自動車のみ乗り入れ可能です。

車のすれ違いが難しいため、自宅と隣の敷地を駐車場とし、そこから徒歩で移動します。

撤去がまだのビニールハウスの畑も膨大にあります。
事業内容(初期)
まずは以下事業を運営します。
なお、初期段階の目標は、今後の本格的な事業を見据えてクリエイター女子を集めることとします。
なので、基本的に収益全てを協力者のクリエイター女子にお渡しします。
コワーキングスペース
「離れ」に以下をコンセプトとしたコワーキングスペースを作ります。
- 動画編集、YouTube、DTP、Web制作等のスキルを持つクリエイター女子と、そういったスキルのない女性が繋がる
コワーキングスペースの運営方法は基本的に一般にあるものと同じですが、利用者は女性限定とし、室内イベントを通してクリエイター女子が集う場所を作っていきます。
学習会
コワーキングスペースと並行して、「離れ」で主に動画編集、YouTube、DTP、Web制作等を学習内容とした学習会を行います。
講師はコワーキングスペースに集うクリエイターの女性とし、その学習会の収益全てを講師の取り分とします。
学習内容は講師が独自に用意していただくのでも良いですし、私の用意した学習方法の以下を参考にしてもらうのでも構いません。
動画編集・YouTube | |
DTP | |
Web制作 | |
Webプログラミング | |
日常英会話 |
個別相談・授業
プロのクリエイター女子に個別相談、個人(or 少人数)授業を受けたい場合、母屋の応接室で対応します。
学習会同様に個別相談の収益全てを講師の取り分とします。
室内イベント
「離れ」で写真撮影会、オンラインカフェ(ライブ配信)、特産品・飲料品販売、トイドローン、VR体験等の室内イベントを行います。
例えば、オンラインカフェのライブ配信とはこんな感じです。
(収益化された)私のYouTubeチャンネル(Momi Meets Girls)を使い、YouTubeライブ配信をすることで、視聴者から投げ銭を受け取ることができます。
イベント主催者はコワーキングスペースに集う女性で、その収益全てをイベント主催者の取り分とします。
ドローン
畑でドローン事業を行います。

その理由は前述の通りですが、こちらにもリンクを貼っておきます。
以下各種事業を行います。
- ドローン場の利用案内
- ドローン機体のレンタル・販売
- ドローン操縦士の操縦補助
- ドローン動画撮影サービス
野外イベント
畑でドローン、キャンプ、婚活等の野外イベントを行います。
事業内容(第二段階)
第二段階として、以下のように事業展開します。
YouTube広告制作(店舗・商品PR)
YouTubeの動画広告制作委託業務を行います。
既存の有馬温泉青年部【公式】チャンネル、宝塚図鑑【タカラヅカン】のように、有馬温泉、宝塚、神戸、西宮の店舗・商品をPRするチャンネル運営です。
ただ、それらチャンネルはいろいろな面でうまくいっておらず、あまり参考になりません。
ミス沖縄のチャンネルのようにレポーターは女性の方が圧倒的に有利で、あとは動画の構成次第で再生回数数万回が可能になります。
Web制作、DTP(名刺、チラシ)
Webサイトの制作、名刺・チラシ等のDTP制作委託業務を行います。
コスプレ衣装等のレンタル
写真撮影会で使用するコスプレ衣装、カメラ機材、家具、小道具をレンタルします。
それらレンタル備品は倉で管理します。
なんでも相談窓口
スマホ、PC、家電等のなんでも相談サービスを行います。
芸能事務所
コワーキングスペースに集まるクリエイター女子を中心としたメンバーで芸能活動を行います。
ドローンレース
ドローン事業を拡大し、ドローンレースとレース場レンタル事業を始めます。

その他様々な形でドローンサービスを提供します。
電動自転車レンタル
電動自転車の販売、レンタルを行います。
船坂は平地がほとんどないので、通常の自転車は使い物にならないです。
逆に、電動自転車の性能を試すのに適した場所です。
観光ガイド
有馬温泉、宝塚、神戸、西宮の観光スポットの観光ガイドを提供します。
昨年タイの女性にこういった観光ガイド立ち上げ支援をしたのですが、そのような観光ガイドをAirbnbの「体験」等を通じて提供します。
【パタヤ】 KK Coffee 観光ガイドサービス 【2020年10月】(日本語)
事業内容(第三段階)
有馬温泉、西宮、宝塚に事業を展開します。
例えば、商品開発、(有馬温泉と協同して)お土産開発、観光コンサルタント、テイクアウト型飲食、メイドカフェ、スナックなど。
求人募集
このプロジェクトを始めるには女子クリエイターの協力が不可欠です。
そこで、本プロジェクトに協力してくれる女性を募集します。
クリエイターでなくても構いません。
まずはクラウドファウンディングを立ち上げたいと思います。
興味ある方はこちらからご連絡ください。