2021年5月6日、人気漫画「ベルセルク」の作者、三浦建太郎さんが急性大動脈解離のため亡くなりました。
ヤングアニマルで連載中だったベルセルクは打ち切りとなり、未完で終了することになりました。
ベルセルクはアニメ、映画でも放映されていて、U-NEXTでも配信されています。
そのベルセルクをU-NEXTで観てみた感想です。
目次
ベルセルク
「ベルセルク」は、巨大な剣を振るう戦士ガッツが魔物らと闘う壮大なダークファンタジーです。
作者死去
そのベルセルクの作者、三浦建太郎さんの死去については、ニュースでこのように報じられています。
漫画「ベルセルク」作者の三浦建太郎さんが6日、急性大動脈解離で死去した。54歳だった。連載誌「ヤングアニマル」を発行する白泉社が20日発表した。
ひろゆきさんの「ベルセルクで好きなシーン」
【ひろゆき】三浦建太郎先生、最終回迎えられず…漫画『ベルセルク』の一番好きなシーンについて語るひろゆき【切り抜き/論破】
三浦建太郎先生、心よりご冥福をお祈りいたします… ご視聴ありがとうございます! 当チャンネルは動画管理元ガジェット通信様の許可の元運営しております。 チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! 【元動画】 【ひろゆき】働かないで食べるご飯はとてもおいしい。馨和 Blancを呑みながら。2021/05/25 M20 https://www.youtube.com/watch?v=6N2pq-HFVrA&t=3865s ひろゆき, hiroyuki →https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA #ひろゆき#三浦建太郎#ベルセルク#切り抜き
【ひろゆき】三浦建太郎先生、最終回迎えられず…漫画『ベルセルク』の一番好きなシーンについて語るひろゆき【切り抜き/論破】(ひろぬき【ひろゆき切り抜き集】)
人気YouTuberひろゆきさんの視聴者から「ベルセルクの一番好きなシーンは?」と質問され、「最初のでかい剣持って出てくるシーン」と答えてますね。
この場面です。

アニメを観てみるかどうかの判断基準として、最初の印象は重要。
人の背丈ほどあるデカい剣を振り回すのはインパクトがあって、その後の展開が気になる、とのこと。
ベルセルク アニメと映画 感想
ベルセルクが気になり、「ちょっと見たい」と思って調べたところ、U-NEXTで配信されていました。
ベルセルクはアニメ、映画があり、どちらもU-NEXTで配信されていて、1ヵ月無料で見れます。
剣風伝奇(アニメ)

荒れた酒場に巨大な剣を背負って登場する主人公、ガッツ。
悪者をバッサバッサ切り殺すシーンはまるで北斗の拳のケンシロウみたいでした。
そこから美少年の凄腕グリフィスと女戦士キャスカの率いる鷹の団に入り、戦闘を繰り広げるストーリーに続きます。
戦国時代の巧みな戦術で城を落とすシーンはまるでキングダム。
かと思いきや、

そこから全く違った展開に。
化け物が出てきたところから「おや?」と思ったのですが、ここまでの展開になるとは。。。
まぁ、剣風伝奇ではそのグロテスクなシーンはあまり好みではなく、やっぱり化け物が出る前の戦国時代の戦いのシーンが一番良かったです。
黄金時代篇(映画)

剣風伝奇のアニメは映画で3部構成になっています。
映画も内容は基本アニメ版と同じで、それをうまく短くまとめた感じになっています。
アニメが長すぎて見るのがしんどいなら映画版だけ見るのでいいかと。
YouTubeのワーナー ブラザース 公式チャンネルで予告編動画がアップされてるので見てみてください。
映画『ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵』【HD】予告編 2012年1月公開
2012年、史上最強のダークファンタジー 『ベルセルク』シリーズ始動!! 圧倒的世界観で描かれる現代漫画不朽の傑作、遂に映画化! この世界は、欲望に満ちている。 時は、富と領土を渇望する国家が、過酷な争いを続ける “百年戦争”時代。 傭兵を生業とする孤独な剣士ガッツは、ひとりの男と出会う。 「俺は、俺の国を手に入れる」 野望に満ち輝いた男・グリフィスに触れ、 彼の率いる傭兵集団”鷹の団”の切り込み隊長として 激戦を潜り抜けたガッツ。 かつての失望に沈んだ孤独な男は、羨望を集める 勇敢な剣士に成長していた。 そして、ガッツとグリフィスはかけがえのない友情で 結ばれていた、はずだった。 「誰のためでもない。自分が自分自身のために成す。 自分の生きる理由は自らが定め、その夢を踏みにじる者があれば、 全身全霊をかけて立ち向かう。私にとって友とは、そんな対等の 者だと思っています。」 グリフィスのその言葉をきっかけに、彼の夢にすがりつくだけの 自分に気付き、 対等な友を望んでこそ彼のもとを離れる決意をするガッツ。 互いの望むもののために、かつての友は、 壮絶な運命を歩むことになる。 戦いの果てにあるものは、破滅なのか 2012年1月、全国ロードショー! 配給:ワーナー・ブラザース映画 公式サイト:http://www.berserkfilm.com 配給:ワーナーブラザーズ映画 ©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
映画『ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵』【HD】予告編 2012年1月公開(ワーナー ブラザース 公式チャンネル)
映画『ベルセルク黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略』【HD】予告編 6月23日公開
全世界熱狂のファンタジーコミックが今、アニメーション映画の最高峰へ! ベルセルク・サーガプロジェクト第2弾。 鷹の団の一大任務、ドルドレイ要塞攻略を中心に描く、一大戦争絵巻。 グリフィスの夢に取り込まれる自分に気づき、 対等の友となるため鷹の団を離れる決意をするガッツ。 同時に、ミッドランド王国より鷹の団に、 難攻不落のドルドレイ要塞の攻略を託される。 ミッドランド王国正規軍として栄光を手に入れたかに見えた鷹の団。 だが、全ては破滅への序章にすぎなかった…。 2012年6月23日(土)新宿バルト9、梅田ブルク7 他 全国ロードショー 配給:ワーナー・ブラザース映画 公式サイト:http://www.berserkfilm.com 配給:ワーナーブラザース映画 ©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
映画『ベルセルク黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略』【HD】予告編 6月23日公開(ワーナー ブラザース 公式チャンネル)
映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』予告編【HD】 2013年2月1日公開
ベルセルク・サーガプロジェクト第3弾。 黄金時代篇3部作完結篇にして、物語は一気にダークファンタジーの深淵へ。 ガッツたち鷹の団による救出も虚しく、 夢を追う術を奪われ全てを失ってしまったグリフィス。 そのとき、覇王の卵・ベヘリットがグリフィスの心の叫びに共鳴し、血の涙を流す。 異界の門は開かれ、大いなる恐怖「蝕」が始まるのだった。 2013年2月1日(金)全国ロードショー 公式サイト:http://www.berserkfilm.com 配給:ワーナーブラザース映画 ©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
映画『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』予告編【HD】 2013年2月1日公開(ワーナー ブラザース 公式チャンネル)
映画版の「降臨」ではアニメ版の最終話より少し先に進んでいるので要チェックです。
復讐の旅(アニメ)

2016年、何編というのか知らないですが、黄金時代のあの後、復讐の旅に出るストーリです。
ストーリー最初からダークなシーンが続きます。特に、女戦士のキャスカが。。。

旅の途中、パック、シールケ、ファルネーゼ、イシドロという新キャラクターと出会い、仲間になって一緒に旅します。
黄金時代篇の戦国時代(?)と違って、RPGのようなストーリー展開でなかなか良かったです。
特に、魔法使いの女の子と出会って一緒に旅し、ゴーレムと戦闘するシーンなんかが印象的。
ただ、あの鎧で変貌して暴走するのはエヴァンゲリオンの影響受けてるようでなんだかなぁと。
黄金時代最後で登場したあの騎士も再び何回か登場。その度にガッツに助言を与えていて、それが今後の旅に関係してくる感じで、騎士との関係も楽しみになってきたところで、

港町の酒場で「復讐の旅」はここまで。
ここまでU-NEXTで観れます。
この後「妖精島編」に続くようなのですが、アニメ化されるでしょうか?
ここから先ですが、漫画ではベルセルク 40巻まで出版されていて、「妖精島編」まで読めるそうです。Bookliveで読めます。
「妖精島編」もU-NEXTで観れるといいんですが。期待して待ってます。
他U-NEXTでしか見れないアニメ、海外ドラマがあるので、NetflixユーザーにもU-NEXTをおすすめします。