【PR】この記事には広告を含む場合があります。

【2025年4月】新NISA 開始(2024年1月1日)からトランプ相互関税導入混乱(2025年4月11日)までのドル円、日経平均、NYダウ、S&P500と私の取引履歴

新NISA

新NISA 開始(2024年1月1日)からトランプ相互関税導入一週間後(2025年4月11日)までのドル円、日経平均、NYダウ、S&P500と私の取引履歴をまとめました。

新NISA

新NISAとは、株式や投資信託などの投資で得た利益が非課税になる制度です。2024年1月1日に開始されました。

トランプ関税ショック

トランプ大統領は2025年4月2日、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」を導入する考えを明らかにしました。

国や地域ごとに異なる税率を上乗せする形で設定し、日本については24%の関税を課すことを明らかにしました。

関税引き上げは4月4日から導入され、それにより、世界経済は大混乱が起き、経済指標は大暴落しています。

導入から一週間経った4月11日現在、経済指標は乱高下している状況です。

参考: トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】

ドル円

2025年4月11日までのドル円のチャートはこうなってます。

ドル円
  • 新NISA開始時(2024年1月6日)
    144.6円
  • 現在(2025年4月11日)
    143.6円

現在は1円円高になっています。

ただ、株式市場が始まっていない2024年1月1日時点は140.9円で、2024年の年初は急激に円安になっていたので、現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時とほぼ同じです。

日経平均

2025年4月11日までの日経平均のチャートはこうなってます。

日経平均
  • 新NISA開始時(2024年1月5日)
    33,377円
  • 現在(2025年4月11日)
    33,585円

208円増(0.6%増)になっていますが、変動が激しい状況なので、現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時とほぼ同じです。

三菱UFJ-eMAXIS 日経225インデックス

三菱UFJ-eMAXIS 日経225インデックスは、日経平均株価に連動する投資信託の一つです。

2025年4月11日までのそれのチャートはこうなってます。

三菱UFJ-eMAXIS 日経225インデックス
  • 新NISA開始時(2024年1月4日)
    40,044円
  • 現在(2025年4月11日)
    41,223円

1,179円増(2.9%増)になっていますが、変動が激しく今大幅増のタイミングなので、現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時より少し増といったところです。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

TOPIX(トピックス)は「Tokyo Stock Price Index」の略で、東証株価指数とも称されます。東証一部に上場している全銘柄の時価総額を合計し、指数化したものです。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)は、TOPIXに連動する投資信託の一つです。

2025年4月11日までのそれのチャートはこうなってます。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
  • 新NISA開始時(2024年1月4日)
    17,910円
  • 現在(2025年4月11日)
    19,194円

1,284円増(7.2%増)になっていますが、変動が激しく今大幅増のタイミングなので、現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時より少し増といったところです。

NYダウ

2025年4月11日までのNYダウのチャートはこうなってます。

NYダウ
  • 新NISA開始時(2024年1月5日)
    37,466ドル
  • 現在(2025年4月11日)
    40,212ドル

2,746ドル増(7.3%増)になっていますが、変動が激しい状況なので、現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時より少し増といったところです。

S&P500

2025年4月11日までのS&P500のチャートはこうなってます。

S&P500
  • 新NISA開始時(2024年1月5日)
    4,697ドル
  • 現在(2025年4月11日)
    5,363ドル

666ドル増(14%増)になっています。

現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時よりかなり増えています。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、S&P500に連動する投資信託の一つです。

2025年4月11日までのそれのチャートはこうなってます。

三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 新NISA開始時(2024年1月5日)
    24,342円
  • 現在(2025年4月11日)
    27,452円

3,110円増(12.8%増)になっています。

現在(2025年4月11日)の値は新NISA開始時よりかなり増えています。

新NISA 取引履歴と資産

 取引履歴

僕の新NISA枠の取引履歴です。

2024年

新NISA取引履歴

つみたて投資枠では購入してません。

成長投資枠も、新NISA開始時(2024年1月4日)から株式市場は一気に高騰したので夏の暴落時まで何も購入しませんでした。

夏の暴落時、様子見で三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)を3万円だけ購入しました。

が、その暴落後すぐに高騰して元の値に戻ったので、それ以降は購入していません。

2025年

新NISA取引履歴 新NISA取引履歴

つみたて投資枠では購入してません。

成長投資枠では、アメリカの景気後退懸念が浮上して株式市場が軟調になってきた2月、3月に少しだけ各投資信託を購入し、トランプ関税発言のあった4月2日から現在(4月11日)まで前日より暴落時の度に少しずつ買い増しを始めました

資産

僕の新NISA枠の資産状況の推移です。

2024年

2024年は投資信託を3万円しか購入していないので、スクリーンショットを残していません。

2025年4月11日

新NISA
  • 評価額
    504,032円
  • 含み損益
    -15,982円(-3.07%)

少し減ってます

成長投資枠はあと190万円ほど残ってるので、年初来安値を更新すればその都度買い増しする予定です。

2025年x月x日

(更新予定)