【PR】この記事には広告を含む場合があります。

マニラ SM City North EDSA 世界第4位の売り場面積

マニラ SM City North EDSA

マニラ SM City North EDSA と Trinoma

ケソン ( Quezon )にある巨大ショッピングモール、SM City North EDSA。場所はこちら。

これに印をつけて分かりやすくしたのがこちら。

MRTのNorth Avenue駅の近くにあります。

地下1階、地上5階あり、売り場面積( GLA )は498,000 m2あり、List of largest shopping mallsによると、世界第4位だそうです。

SMメガモールが世界第5位ですので、それを上回る大きさ。

フィリピン最大東南アジア最大のショッピングモールです。

あわせて読みたい

マニラ SMメガモール 世界第5位の売り場面積

なお、上記記事でも書きました、GLAとはGross leasable areaのことであり、簡単にはテナントの面積の合計です。以下参照。

Floor area (building)

全体の大きさががトップ画像に収まりきれていないのですが、写真の左端に、

こういった連結通路があり、ここを渡って駅側を眺めると、

このような風景。

写真中央奥の半球の建物の位置に注目すると分かると思いますが、トップ画像の写真でやや左側に写っていた建物が、あんなに奥に見えます。

その右手の大きな建物はTrinomaという別のショッピングモールで、さっきのトップ画像の写真を撮った場所です。そのTrinomaの向こう側にNorth Avenue MRT駅があって、あんな向こうからここまで歩いてきました。

そして、今この写真を撮っている位置の背中側にもまだまだショッピングモールが続きます。

分かりますか?このショッピングモールがいかに大きいかを。

SM City North EDSAについては、以下公式サイトも合わせてご覧ください。

このサイトのメニューにあるSHOPPING、DINING の Directory をクリックするとフロアの全体図が分かるので便利です。

ただ、このSM City North EDSA、最初に結論を言ってしまうと、特に魅力はありません

SM City North EDSA

店内

店内はいたって普通です。SMメガモールと似たような作りですが、フロアの行き来がしにくく、SMメガモールのようにまっすぐ進めばよいという分かりやすさではないです。

普通です。

ショッピングモールによっては電車が走っていたり、イベントがあちこちにあったり、独特のファーストフードのようなお店があったり見て回る楽しさがあるのですが、ここは特筆することなし。

このモールの特徴としては、この螺旋っぽい階段ぐらいです。

この位置からのこの風景が今回一番のお気に入りです。そんな程度ですね。

ちなみに、その電飾はおそらくクリスマスシーズン(2017年10月16日撮影)だったからと思われ、前回に行った7月30日の時は、

電飾のない殺風景でした。

ちなみに、この最上階のフロアはCYBERZONEという電気街です。

携帯電話、パソコン、カメラ、その他電化製品のショップが立ち並んでいるフロアです。

ショップ一つ一つはそれほど大きくないですが、これだけ集まると品揃え豊富です。

ただ、そのCYBERZONE含めショッピングモールに入っているお店は普通です。

フィリピンの巨大ショッピングモールならどこにでもある店ばかりです。

SMなのでもちろんSMのデパートがあります。

各お店

あえて紹介することもないので、サーと流していきます。

基本的にSMメガモールの記事と合わせて見ていただければだいたい同じです。

あわせて読みたい

マニラ SMメガモール 世界第5位の売り場面積

レストランもどこのショッピングモールにもあるチェーン店がずらりとあります。

客入りはいいですが、やっぱり普通のチェーン店です。

お好み焼きの道頓堀がありますが、MOAにもあるので特に珍しくもないです。

インスタ映えするアイスのあるBLK513。これもSMメガモールにあります。

映画館ももちろんあり、巨大ショッピングモールということもあってスクリーン数は多いです。12スクリーンでしょうか。

料金は252, 262, 272, 292ペソ。普通です。

一つ152ペソというのがありますが、まぁ、別にいいです。

アーチェリーがあります。でも、これもSMメガモールにもあります。

ボーリング。

料金はみてませんが、SMメガモールと変わらないでしょうね。

唯一SMメガモールにはまだないショップ、中国企業なのか日本企業なのか物議を醸したあのMINISOがありました。

これでメイソウと読みます。

日本では2016年9月時点で東京都内に4店舗しかないのですが、中国、東南アジアに店舗数を増やしていて、2017年5月時点で約1800店舗以上あるそうです。

この値札を見ても、ユニクロ?無印?ダイソー?どことなく似てますね。

ただ、マニラにはそれら日本のメーカー、ユニクロ、無印、ダイソー全て揃っているので、あえてこのMINISOで買う必要はないかと個人的には思います。

なお、現時点ではこのMINISO、このSM City North EDSAしかありません。おそらく。

ただ、現在(2017年10月17日)SMメガモールで開店準備中なので、やはり別のショッピングモールでも買えてしまうことになります。

ただ、ここのインターネットカフェは他のモールのそれと比べて綺麗です。

SM City North EDSA の交通

椅子にもこだわりがあって快適そうでした。

外にターミナル入り口があります。ここを降りると、

ジプニーがあり、

バスも出ています。

ただ、このショッピングモール、住宅街から少し離れています。繋がっていません。

ここから見えたこのコンドミニアムが一番近いと思いますが、見ての通り結構離れています。不便ですね。

Trinoma

SM City North EDSAとは別にTrinomaというショッピングモールもあります。

ここも結構大きいです。

North Avenue MRT駅に直結しているので、MRTで来る場合、まずこのTrinomaに入ることになります。

Trinomaについては、以下公式サイトも合わせてご覧ください。

Trinoma 公式サイト

店内

店内に入るとまずLANDMARKというデパートがあります。

Ayala Mall系列なので、マカティ( Makati )にあるLANDMARKと同じですね。

基本的に日用品、電化製品、衣服全て揃っているので、ここで事足ります。

さらに奥に進むと、巨大な吹き抜けとイベントスペースがあります。この日は車の展示会が催されていました。

その吹き抜けから放射状にフロアが伸びています。ボニファシオのMarket Marketと同じような作りですね。

フロアは綺麗です。

このTrinoma、屋上に庭があるのが特徴。

あの丸い建物はスターバックスです。

噴水もあって癒されますね。

遊歩道も綺麗です。

ただ、暑いです。暑くて外でじっとしてられません。だからか、人がいません。

先ほどのスターバックス、もうちょっと工夫して作ればここが快適な場所になっただろうになぁと感じました。

気になったこととしては、この車。

屋上のすぐそばなのですが、どうやってここにこの車を運んできたのかと。駐車場繋がってなかったはずなのに。。。

そのすぐ隣、最上階にここにも映画館があります。

250ペソ、270ペソ。SM City North EDSAと同じぐらいですね。

ここのフードコートは安くてまあまあ美味しいのでお勧めです。

2017年9月18日に経営破綻したToysRusあります。
ここはトイザらス・アジアが運営しているので今後も営業可能と思います。

ちなみに、フィリピンでよく見かけるのは、TOY KINGDOM。

ロゴが似てますね〜。

ちょっと調べところ、TOY KINGDOMはSM系列。だからこっちのAyalaには入っていないんですね。

Ayala

線路を挟んで反対側にもまた別のAyalaモールがあります。

そちらはまだ開店準備中で、上層階のコンドミニアムと同時期にオープンということでしょう。

追加情報:2019年9月

2019年8月、SM City North EDSAで可愛いフィリピーナを探してきました。その時の動画をYouTubeにアップしています。

【マニラ】可愛いフィリピーナを探せ! in フィリピン最大モール、SMシティノースエドサ / (Manila) Find cute Filipinas! in SM City North EDSA

フィリピン最大のショッピングモール、SM City North EDSA。 前回のアヤラモールに続いて、今回はここで可愛いフィリピーナを探しをしました。 世界第4位の売り場面積を誇るSM City North EDSA。 でも可愛いフィリピーナはなかなか見つからない。 (KTV以外の)街中で可愛いフィリピーナを見つけるのはほんとに難しい。 今回はそれでも6人見つけてきました。 どこ子が一番可愛いですか? 可愛いフィリピーナ探しでは以下をルールとしてやってます。 ・業務を妨げない。時間は最小限で。 ・(トラブルにならないよう)旦那さん、彼氏連れのフィリピーナには声をかけない ・見た目18歳以上。(未成年の可能性大の)学生は対象外。 —————————————————————————————————————- SM City North EDSA is well known for the largest shopping mall in the Philippines. Following last video, ‘Find cute Filipinas in MOA’, I tried to find cute Filipinas in SM City North EDSA.

SM City North EDSAの様子も少し入れているのでだいたいの雰囲気が伝わると思います。

なお、今後は主にYouTubeで情報更新していく予定ですので、そちらをチェックしてもらえればと思います。

まとめ

ここNorth Avenue周辺には、SM City North EDSATrinoma、さらに別のAyalaとアホみたいにショッピングモールがあります。

「そんなに需要があるの?」と首をかしげるほどにあります。

ただ、これだけたくさんあっても中に入っているショップ、レストラン、アミューズメント施設はどこの巨大ショッピングモールにもあるものばかりです。

SMメガモールだとアイススケート。MOAだとアイススケートと遊園地。Greenbeltだと巨大な中庭。Market MarketSM Auraだとその近くのハイストリートの綺麗な通り。Venice Grand Canal Mallだとベネチアもどきの風景。

それぞれ何か特徴があるのですが、ここNorth Avenueのショッピングモールは特にないです。逆に、あったら教えてください。追記します。

「ケソンに住むならNorth Avenueでショッピングするのが近くて便利でいいですね。でも、ケソン以外に住んでいるならわざわざここに来ることはないですね」

というのが感想です。

なお、ケソンのホテルについてはこちらを参考にしてください。

クバオ ケソン おすすめ ホテル

マニラ クバオ、ケソン おすすめのホテルは?【2019年】

2019年4月5日