![]() ![]() |
「楽天プレミアムカードだと空港ラウンジが使えるって聞くけど実際どうなんだろう?」 「海外旅行によく行くから楽天プレミアムカードに切り替えた方がお得かな?」 「楽天プレミアムカードは年会費が高いって聞くけど、払う価値あるのかな?」 |
楽天プレミアムカードもまた楽天カード
と同様に人気のクレジットカードで、楽天が発行する最高ランクのクレジットカードです。
当然、楽天カードに比べてサービスは良くなるなるのですが、年会費がかかることから上記の声をよく耳にします。
雑誌やネットに楽天プレミアムカードに関する情報はたくさんますが、誤解を招く情報も多いので結局のところ切り替えた方がお得なのかどうかは分かりにくいですね。
正直なところ、誰にでもおすすめできるというカードではないです。
ただ、特定の利用者にはかなりメリットのあるカードですので検討する価値はありますね。人によっては必須のクレジットカードだったりします。
楽天プレミアムカードを使うメリット

まず楽天カードのメリットを以下の記事で確認してください。
これに加えて楽天プレミアムカードでは以下のメリットがありますが、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円かかることを念頭に。
- 国内・海外旅行保険が自動付帯
- 動産総合保険も自動付帯
- 楽天が運営する市場ではポイントが5倍から7倍で還元
- 国内・海外空港ラウンジを何回でも無料で利用可能
- トラベルディスクを利用可能
- 楽天ビジネスカードを作れる
飛行機に乗る機会が多く、空港ラウンジを何度も利用するかどうかがポイントですね。
もしくは、楽天銀行でビジネス用の口座を作りたいかどうかも重要です。
それらについては後述で説明します。
では、一つ一つ説明していきます。
国内・海外旅行保険が自動付帯
海外旅行保険が自動で付いてきます。
比較しやすいように楽天カードも並べて表にしてみます。
保険の種類 | 保険金額 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
傷害死亡・後遺障害 | 最高額 | 2,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故の限度額 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 1疾病の限度額 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任(免責なし) | 1事故の限度額 | 2,000万円 | 3,000万円 |
救援者費用 | 年間限度額 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 年間限度額 | 20万円 |
50万円 |
楽天カードと比べて障害死亡・後遺障害の金額がかなり大きいです。
ただ、金額面においては複数のクレジットカードを持つことでカバーできるので、それよりも自動付帯のことの方が楽天プレミアムカードを持つメリットでしょう。
もう一つのメリットとして、国内旅行傷害保険は楽天プレミアムカード(またはブラックカード)会員のみ対象です。楽天カードの補償範囲は海外旅行のみです。
動産総合保険も自動付帯
楽天プレミアムカードで商品を購入(1個1万円以上)すると、購入日より90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)により損害を被った場合、最高300万円まで補償してもらえます。
楽天が運営する市場ではポイントが5倍から7倍で還元
楽天プレミアムカードを使って、楽天市場で買い物をすると通常、100円のお買い物で1ポイントのところポイント最大5倍で還元されます。
さらに、以下サービスと併用することで最大7倍までポイントを増やすことができます。
- 選べるサービス「楽天市場コース」と併用(毎週火曜・木曜)
- お誕生月サービスと併用(誕生月)
- 選べるサービス「楽天市場コース」、お誕生月サービスと併用(誕生月の火曜・木曜)
詳細は楽天プレミアムカードの公式サイトを確認してください。
なので、楽天市場をよく使う人にもメリットはありますが、それについても補足があるので後述で説明します。
海外空港ラウンジを何回でも無料で利用可能
楽天プレミアムカードの最大のメリットは、空港ラウンジを何回でも無料で利用出来ることですね。
ただ、これは楽天が提供するものではなく、提携するプライオリティ・パスという別のサービスになります。
事前にプライオリティ・パスを申し込んで取得しておくことで、年会費無料でプライオリティ・パスのプレステージ会員同等のサービスを受けられます。

国内空港ラウンジを何回でも無料で利用可能
楽天プレミアムカードと当日航空券(もしくは半券)を提示することで、国内空港ラウンジを無料で利用できます。
トラベルディスクを利用可能
世界38拠点の現地デスクで以下サービスを受けられるます。
- パスポート・カードの紛失や盗難病気やケガなど
- 都市・観光情報など様々な情報の紹介
- レストラン・オプショナルツアーの予約
楽天ビジネスカードを作れる

これも重要な項目で、ビジネス用に楽天ビジネスカードを作るには楽天プレミアムカードの取得が必須です。
フリーランス等の個人事業主は通常ビジネス用に銀行口座を分けますが、ビジネス専用に楽天ビジネスカードを持ちたい場合はまず楽天プレミアムカードを取得しないと作れません。

楽天プレミアムカードを使うデメリット
楽天プレミアムカードのサービスは申し分なく良いです。
なので、デメリットは年会費が他の楽天カードに比べて高いということだけです。
つまり、1万円以上の年会費を払っても受けたいサービスかどうかがポイントです。
別のカードで楽天プレミアムカードのメリットを補填できる、もしくは、妥協できるのであれば必要ないです。
その際、楽天カードと楽天プレミアムカードの中間のグレードにあるカード、楽天ゴールドカード
も視野に入れて考えるといいです。

楽天ゴールドカードは年会費2,200円で、楽天プレミアムカード
よりもかなり安いカードです。
楽天プレミアムカードの優位性は? 楽天カード、楽天ゴールドカードと比較
年会費11,000円する楽天プレミアムカードのメリットが、楽天カード
、楽天ゴールドカード
と比べてどれだけ優位性があるかを検討してみます。
国内・海外旅行保険が自動付帯は?
楽天ゴールドカードも海外旅行保険が自動付帯です。ただし、その補償金額等は楽天カード
と同じです。
また、国内旅行保険は楽天プレミアムカードのみサポートしています。
動産総合保険も自動付帯
楽天プレミアムカードのみのサービスです。
楽天が運営する市場ではポイントが5倍から7倍で還元
楽天ゴールドカードもポイント5倍になります。
ですが、楽天プレミアムカードにある「選べるサービス」等の追加ポイントはありません。
国内・海外空港ラウンジを何回でも無料で利用可能
楽天プレミアムカードのみのサービスです。
楽天ゴールドカードは国内空港のみ年2回無料で利用できます。
トラベルディスクを利用可能
楽天プレミアムカードのみのサービスです。
楽天ビジネスカードを作れる
楽天プレミアムカードのみのサービスです。
まとめ
以上から、楽天プレミアムカードを持ってお得なのはこういった方になります。
- 個人事業主専用に楽天ビジネスカードを作りたいフリーランス等の人
- 年に何回も空港ラウンジを利用する・したい人
なお、海外旅行におすすめのクレジットカードを以下記事にまとめています。参考にしてください。