セブ島 Robinsons Galleria Cebu インスタ映えするショッピングモール

セブ島 Robinsons Galleria Cebu
観光日

2018年10月1日




セブ島 Robinsons Galleria Cebu

2015年12月、セブ島に新しいショッピングモール、ロビンソンガレリア(Robinsons Galleria Cebu)がオープンしました。セブ島のロビンソンといえばFuente Osmena Circleにある庶民的な(モールというより)ショッピングセンターがこれまでありましたが、今回のロビンソンガレリアはターゲット層が違うようです。どう違うか比べてみます。

また、今回はフィリピーナ2人連れてフードコートに行ってみました。それについても後ほど。

Robinsons Galleria Cebu 場所

まず、ロビンソンガレリア(Robinsons Galleria Cebu)の場所はこちら。

ロビンソンガレリアは巨大ショッピングモール、SM Cityから数百mの距離、歩いても行ける距離にあります。フェリーターミナルのすぐそばにあるので、フェリーの待ち時間に利用するのもいいですね。SM Cityについては2015年の記事のこちらを参考に。2018年のSM Cityの情報は後ほど更新します。

あわせて読みたい

セブ市の主なショッピングモール

行き方

セブ市の中心街から港に向かうジプニーに乗るのが一番安くていいのでしょうが、乗り換えがあるはずで(確かではなく)、ジプニーで行くにはセブになれないと難しいかと。

おすすめの行き方としては、ショッピングモール巡回バス、MyBusに乗る方法。SM Cityから出ているので、SM Cityまでジプニー、SM CityからMyBusに乗って行くのが安くて確実な行き方かと。

MyBus料金
区間: SM City – Robinsons Galleria
料金: 25ペソ

料金は25ペソですので、タクシーの初乗り料金、40ペソより安いです。また、SM Cityからこのロビンソンガレリアまでの道は渋滞が酷いです。ラッシュアワー時は自転車のほうが早いと思います。とはいえ、自転車レンタルはないので、ハバルハバル(Habal Habal)というバイクタクシーに乗ると渋滞をすり抜けられて、タクシーより安いので便利です。ただし、値段交渉しないとボラれるのでまずは相場を知る必要がありますが。

特徴

ここのロビンソンは内装が豪華です。

吹き抜けホールも広く、催し物で客集めするスタイルのようです。この日、2018年10月1日は金魚(?)の入った水槽がたくさん設置されていました。

レストラン、アパレルショップ、雑貨等のお店も価格帯が高いので、これまであったFuente Osmena Circle周辺のロビンソンでターゲット層と違います。ローカルでいうと上級階層向けですね。

ロビンソンガレリアの各レストランの情報については、こちらのブログに結構詳しく書かれているので参考になります。

ロビンソンガレリアのレストラン<まとめ> | 留学JP 代表者ブログ | MBA留学後フィリピン、セブ島での企業運営について

インスタスポット

エントランス入ってすぐのところにこの花で装飾された巨大なギターが飾られています。フィリピン人が次から次へと写真撮影してました。

地下にも花と緑で埋め尽くされた柱があり、ここでもまた写真撮影。このロビンソンガレリアはインスタスポットとして人気が出るかもしれませんね。

フードコート

どのレストランも結構なお値段ですし、他のショッピングモール、SM City, Ayala, Park Mall等でもあるでしょうから、今回はフードコートで食事しました。フィリピーナ2人と。

marina Seafoodsというお店。

名前の通り、シーフードがメインのフィリピン料理のお店。

スープも充実しています。

今回一緒に食事したフィリピーナ。この日すでに何か食べてきたのか、小柄なので少食なのか分からないのですが、注文した料理は3人でこれだけ。

米好きなフィリピン人なのでライスが多いのはともかくとして、おかずはたったこれだけです。

値段
ライス: 20ペソ x 3 = 60ペソ
ルンピア(春巻き): 65ペソ
蟹: 95ペソ
肉シチュー(不明):95ペソ x 2 = 190ペソ
魚スープ: 90ペソ
コーラ: 45ペソ x 2 = 90ペソ
レモネード: 35ペソ 
—————————–
合計: 625ペソ

日本円に換算すると、2.3かけて、約1,500円

どうですか?安いですか?高くないですか?

フードコートのフィリピン料理、おそらく、ロビンソンガレリアで最安のレストランになるでしょう。それでもたったこれだけで1,500円もするんですね。男3人でいけば一人300から400ペソしますね。

余談

ロビンソンガレリアの周りは特に何もないです。フェリータミナルとこのARENAというKTV(?)を除いては。

まとめ

ロビンソンガレリアはセブ市で最も豪華なショッピングモールと言えるでしょう。ただ、店舗数はそれほど多くはなく、セブ市の中心街から少し離れていてそこまでの道は渋滞で、たいていはSM City, Ayala, Park Mallで事足りることや、全てが高価格帯なこと、エンターテイメントも映画館がある程度なことから、個人的にはあえて行くほどでもないな、という印象。

また、オープンして3年近く経って関心も薄れてきてか、ショッピングモール内はかなりガラガラな印象。Ayala、SM Cityとは客入りが比べものにならないぐらい少ないです。

フィリピンで同じ豪華なショッピングモールで比べるなら、マニラのシャングリ・ラ・プラザの方がいろいろな点で上回っています。それと比べるのにも、ロビンソンガレリアは一度は行っておくといいでしょう。

あわせて読みたい

マニラ シャングリ・ラ・プラザ 豪華なショッピングモール