【PR】この記事には広告を含む場合があります。

【2022年】Adobe Creative Cloudを実質無料で使う方法

Adobe Creative Cloud 無料

Adobe Creative Cloudは、プロがイラスト制作、画像編集、動画編集で使うパッケージソフトとして人気です。

Adobe Creative Cloudは学割やオンライン講座を受講することで約半額で購入できます。

ですが、2020年、僕はこの一年間Adobe Creative Cloudを実質無料で使うことができました。

2021年も2022年もすでに実質無料で使用できます。

本記事で、Adobe Creative Cloudを実質無料にする方法をまとめているので参考にしてください。

なお、動画編集動画編集を一から始めて稼ぐロードマップを以下記事にまとめています。

動画編集 稼ぐ

動画編集者 一から始めて稼ぐためのロードマップ

2020年5月27日

Adobe Creative Cloudを安く購入する方法

既に多くのサイトで紹介されているので知れ渡っている情報ですが、Adobe Creative Cloudを半額近い料金で購入する方法として、以下3つの方法があります。

  1. Adobe公式サイトから、学生または教職員のAdobe Creative Cloudを購入
  2. たのまな Adobeベーシック講座を購入する
  3. デジハリONLINE Adobeマスター講座を購入する

Adobe公式サイトでは、学生または教職員はAdobe Creative Cloudを半額で購入できます。

Adobe Creative Cloud
Adobe Creative Cloundソフトパッケージ

  • Adobe Creative Clound(通常版) 
  • Adobe Creative Clound(学生・教職員版)

ヒューマンアカデミーが運営するたのまなでAdobeベーシック講座を受ける場合も半額近い料金でAdobe Creative Cloudを購入できます。

Adobe たのまな

Adobe Creative CloudとAdobeベーシック講座がセットで39,980円(税込)という格安で購入できます。

2020年2月23日から一年間、このたのまな アドビソフトウェア通信を購入してAdobe Creative Cloudを使ってきました。

また、2022年6月21日から一年間、このたのまな Adobeベーシック講座を購入してAdobe Creative Cloudを使ってきました。(講座名称と内容が少し変更)

デジハリONLINEでAdobeマスター講座を受ける場合も、半額近い料金でAdobe Creative Cloudを購入できます。

デジハリ Adobeマスター

デジハリONLINE Adobeマスター講座は、デジタルハリウッド約20年の教育ノウハウに基づいて制作された基礎動画教材(46時間)と、12ヶ月版のAdobe Creative Cloudがセットになった講座です。

今回、2021年6月23日から一年間、このデジハリONLINE Adobeマスター講座を購入してAdobe Creative Cloudを使うことにしました。

Adobe Creative Cloudを実質無料で使う方法

2020年、たのまなのAdobeベーシックを購入していることから、39,980円(税込)を支払っています。

でも、その後6万5千円返ってきたので、無料どころか実質2万5千円プラスになっています。

「どうやって?」

結論を言ってしまうと、ブログのアフィリエイト収益です。

たのまなのオンライン講座を受けながらブログで情報発信し、そこに張ったたのまなのアフィリエイトから収益を得て、実質無料で使えた、というわけです。

これがその証拠です。

たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8 たのまな a8

たのまなだけでなく、Adobe公式のアフィリエイトプログラムにも参加し、そこからも収益を得ています。

Adobe Affilate

結果、この一年間で6万5千円返ってきたので、無料どころかプラスになっている、ということです。

Adobeのアフィリエイト 始め方

Adobe Creative Cloudを実質無料で使うには、ブログでAdobe Creative Cloudの記事を書き、アフィリエイトを張り、読者にそのアフィリエイト経由でAdobe Creative Cloudを購入してもらわないといけません。

ブログで記事を書くには、まずドメインを取得してサーバーを契約しなければいけないです。

アフィリエイトを張るには、たのまなやAdobeと契約しているアフィリエイト業者に登録しないといけません。

まとめると、手順は以下のようになります。

  1. ドメインを取得
  2. サーバーを契約
  3. WordPressをインストールして、ブログを立ち上げる
  4. アフィリエイト業者(ASP)に登録
  5. セルフバックでたのまなAdobeベーシック講座を購入
  6. ブログ記事を書く
  7. たのまなと提携

それら詳細を説明します。

なお、Adobe公式のアフィリエイトプログラムですが、全て英語で登録手順もアフィリエイト初心者には難しいため、本記事では省略します。

ドメインを取得

ブログを始めるにはまずドメインが必要です。

本ブログですと、mominoki-blog.comがドメインです。 

ドメインはお名前.comエックスドメイン で取得するといいです。

手順はお名前.comのサイトに詳しく書かれています。

お名前.com

「お名前 初めてのサーバーガイド」でこのページにたどり着けます。

ここで「ドメイン 取得」で検索するとドメインを新規取得して追加するというページがヒットするので、その手順通りに進めればいいです。

サーバーを契約

ブログを立ち上げるためのサーバーを契約します。 

サーバー会社はいろいろありますが、エックスサーバーmixhostConoHa WINGのどれかを選べばいいです。

通常のブログ運営においてそれぞれ気にするような違いはないです。

ただし、将来アダルトのアフィリエイトもやりたい場合、サーバーはmixhost一択になります。

以下の解説動画が参考になります。


【プロが教える】Wordpress初心者におすすめの「レンタルサーバー」の選び方【徹底比較】

この動画でもエックスサーバーmixhostConoHa WINGのどれでも大差ない旨説明されてます。

ヒトデ サーバー

ちなみに、本ブログはこれまでエックスサーバーで運営してましたが、今後アダルトも取り扱うかもしれないのでmixhostに切り替えました。

WordPressをインストールして、ブログを立ち上げる

ドメインサーバーにDNSを設定して…等やるべきことはいくつかあるのですが、とりあえず、サーバーにWordPressをインストールし、ブログを始めます。

そういった手順は契約したサーバー、例えば、エックスサーバーmixhostのヘルプにも詳しく書かれています。

また、「ブログ WordPress インストール」とググってもいいですし、YouTubeで検索しても出てきます。

例えば、以下の動画でエックスサーバーにWordPressをインストールする手順を説明されています。

エックスサーバー(XSERVER)にWordPress(ワードプレス)をインストールする一連の流れ

ただ、サーバーの操作画面は少しずつ変更されていくものなので、なるべくサーバー会社が提供する手順通りに進めることをおすすめします。

なお、WordPressのテーマですが、CoCoon等の無料で導入できるものがありますが、本ブログでは有料のOPENCAGE(オープンケージ)WordPressテーマ「ストーク」を使っています。

それが理由か、SEOはかなり強いです。

例えば、「動画編集 集中線」、「動画編集 マナブ」とググるとトップページに本ブログの記事がヒットします。

アフィリエイト業者(ASP)に登録

アフィリエイト業者のA8.netに登録します。

登録方法はこちらの動画が参考になります。

【改変OK?】アフィリエイトリンクの取得〜設置【A8.netの登録方法〜使い方】

ついでに、人気のアフィリエイト業者のもしもアフィリエイトバリューコマースも登録しておくといいです。

セルフバックでたのまなAdobeベーシック講座を購入

「たのまな」と検索すると以下のようにヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」のアフィリエイトが見つかります。

アフィリエイト

ここで注意しないといけないのが、たのまなと提携するには審査があるということです。

アフィリエイト

記事を書かずに提携申請し、審査に落ちると、次ちゃんと記事を書いても登録できない可能性があります。

なので、ここでは提携せずにセルフバックでたのまなAdobeベーシック講座を購入します。

5%のキャッシュバック(2021年2月時点)を受けられます。

ブログ記事を書く

たのまなAdobeベーシック講座を受けながらブログ記事を書きます。

たのまな Adobe 2022

【2022年7月】ヒューマンアカデミー たのまな Adobeベーシック講座の体験談

2022年7月2日

たのまなの審査に合格するようになるべくたくさん記事を書くといいでしょう。

たのまなと提携

たのまなAdobeオンライン講座の記事を公開してからたのまなのアフィリエイト審査を受けます。

アフィリエイト

僕の場合、審査に合格するまで1,2週間かかりました。

まとめ

Adobe Creative Cloudを正規の価格で購入するのは結構厳しいです。

どうしても安いAdobe Premiere Proだけのパッケージに目がいってしまいますね。

ですが、プロの動画編集者になるにはAfter Effectsも必要です。

YouTube 動画編集 After Effects

YouTube 動画編集初心者にもAfter Effectsが必要な理由

2020年5月7日

それに、Photoshop、Illustratorをどうしても使いたくなるので、やはりAdobe Creative Cloudが欲しいですね。

なので、Adobeのソフトの使い方講座もセットになったパッケージで安く購入することをおすすめします。

投資費用は、本ブログの記事のようにアフィリエイトで回収すれば、Adobe Creative Cloudを実質無料で使うことができます。

Adobeの動画編集パッケージ

【関連記事】

たのまな Adobe 2022

【2022年7月】ヒューマンアカデミー たのまな Adobeベーシック講座の体験談

2022年7月2日

デジハリ Adobe

デジハリONLINE のAdobeマスター講座 内容と感想【2021年6月】

2021年7月4日