セブ島から最も近い海外の街 コタキナバル(Kota Kinabalu)の観光をまとめてみた
2015年4月、セブ島に語学留学している間に、マレーシアのコタキナバル(Kota Kinabalu)に2泊3日の旅行に行ってきました。 コタキナバルの場所 コタキナバルはフィリピンの西側に位置していて、セブ島からコタキナ…
コタキナバル
2017.09.13 もみのき
2015年4月、セブ島に語学留学している間に、マレーシアのコタキナバル(Kota Kinabalu)に2泊3日の旅行に行ってきました。 コタキナバルの場所 コタキナバルはフィリピンの西側に位置していて、セブ島からコタキナ…
マニラ
2017.09.12 もみのき
フィリピン最大の水族館、マニラオーシャンパークに行ってきました。 魚だけでなく、鳥もいます。アシカショーや噴水ショーもあり、思った以上に楽しめました。 ただ、最大といっても日本の水族館と比べてはいけません。大きさもそうで…
セブ島
2017.09.12 もみのき
語学学校、3Dのあるラハグ(Lahug)地区についてです。 ラハグ(Lahug)周辺のレストランや遊ぶところなどいろいろずら〜と紹介します。 JY Square周辺の店 JY Squareから道路を渡って反対側にある調剤…
セブ島
2017.09.11 もみのき
セブの歓楽街といえば、マンゴーストリート。 ただ、マンゴーストリートという道は地図にはなく、General Maxilom Aveという道りをそのように呼んでます。 この道路に沿って両側にクラブやGo Go Barがたく…
セブ島
2017.09.10 もみのき
セブ市にはたくさんショッピングモールがありますが、よく行く有名どころ、めったに行かないけどタクシーのドライバーに伝えるのに便利な目印になるモールをあげてみます。 Google mapで「セブ モール」と打てば同じような…
セブ島
2017.09.10 もみのき
庶民的なデパート、市場、露店などが並ぶ地区、コロン (Colon) に行ってみました。 この辺りはセブ市内でも貧しい人達が暮らしている地区ですので、他の地区より盗難に遭う可能性が増すのでいつも以上に気を引き締めないと危険…
セブ島
2017.09.09 もみのき
セブ市のバニラッド(BANILAD)にある日本人街のお店を紹介します。 [2018年10月 追記]A.S. フォーチュナのお店とKTVの情報については、以下記事で2018年の内容に更新しました。こちらを参照してください。…
セブ島
2017.09.06 もみのき
セブ市内のコロン(Colon)地区のそばにセブ市立スポーツセンターがあります。 セブ島でもジムに入会すると高額になりますし、月額で支払うと毎日通わないともったいない、でも、週に2,3回だけでいいという人にとっては嬉しいで…
セブ島
2017.09.06 もみのき
セブ島の交通手段ですが、首都マニラに比べて電車が走っていない分不便ですね。 メインはフィリピン名物のジプニー(Jeepney)とタクシーになるでしょうか。 一人でふらりとどこか行くにはジプニーが便利ですね。 慣れるとバイ…
セブ島
2017.09.05 もみのき
セブ市から車で1時間ほど北に行ったところ、リロアン(LILOAN)地区で今回行ってみたアトラクション、パパキッツ(PAPA KIT’S)を紹介します。 パパキッツ(PAPA KIT’S) パパキッ…