「外国人と英語でコミュニケーション取れるようになるには?」
僕の経験から英語の学習方法と事実についてここにまとめました。参考にしてください。
目次
フィリピン留学
日常英会話を効率的に学習する方法として、多くの人はフィリピン留学を思い浮かべることでしょう。
本ブログでも以下の記事にフィリピン留学についてまとめています。
ですが、フィリピン留学はおすすめしません。
フィリピン留学は安いですが、いろいろ問題があってコスパは良くないです。
悪質な語学学校が増える中、コロナによってフィリピンの生活環境も悪化しており、様々なリスクが日に日に大きくなっています。
今話題のIT x 英語の学習においても同じです。
フィリピン留学ではIT教育も英語学習も教育レベルは低いのでおすすめしません。
そもそもWebエンジニアの仕事に英語で話すスキルは必要ないです。
よって、英語やITを学習する目的でのフィリピン留学はおすすめしません。
日本で勉強した方が効率的にスキルアップできます。
日常英会話を学習するステップ
日常英会話を話せるようになるためのステップは以下の通りです。
- 目標を立てる
- 基礎英単語、文法を覚える
- TOEICを勉強
- オンライン英会話
- 海外旅行
- 英作文
- 映画を英語で観る
- YouTubeを英語でやる
一つ一つ説明します。
目標を立てる
まず、英会話を学習する目標を立てます。
「どの水準に達すればOKとするのか?」です。
例えば、こういったことです。
- ハリウッド映画を字幕なしに完璧に理解
- 英語圏の外国人とコミュニケーションが取れる程度
- 海外で就職できるレベル
1. は、英語通訳のレベルなのでかなり難しいです。
2.は、少し本気で学習すれば誰でも可能です。
3.は、東南アジアであれば誰でも可能ですが、英語圏の欧米だとかなり厳しく、英語以外の専門性も求められます。
英語学習の目標を立てる前に、こちらの本を一読されることをおすすめします。
英語通訳の第一人者である鳥飼さんが、日本人が英語を習得する必要性について否定的な意見を述べられています。
基礎英単語、文法を覚える
中学生、高校生時代に習った英単語、文法を復習し、理解します。
この水準の英語学習であれば、教材はどれも大して変わりません。
本屋でおすすめの参考書を適当に選ぶのでもいいですし、Amazonで「英語 参考書」等で検索し、レビューを参考に購入するのでも良いでしょう。
TOEICを勉強
TOEICでは日常英会話でよく使う表現や文と文の繋げ方を学ぶことができます。
TOEICはビジネス英語というより学生時代では学習しなかった日常英会話といったところです。
TOEICを効率的に学習するにはこちらの記事を参考にしてください。
目安は600点です。700点あれば東南アジアで英語必須の企業でも就職可能です。
なお、フィリピン留学にはTOEICの高得点を売りにしている語学学校もあります。
ですが、要注意です。
その高得点は語学学校で自然に身に付くものではありません。基本的に自習です。
オンライン英会話
オンライン英会話でスピーキングのスキルを身につけます。
オンライン英会話はたくさんあり、こちらの記事にまとめています。
その中でも、英会話初心者にはネイティブキャンプをおすすめします。
他にもオンライン英会話はたくさんあり、それらは諸事情で限定公開しています。
最近では子供専用や親子で受けられるオンライン英会話も増えてきました。
オンライン英会話でフリートークの話題に困ったら、以下記事を参考にしてください。
なお、スピーキングのスキルアップにフィリピン留学は必要ないです。
海外旅行
オンライン英会話でスキルアップしたSpeaking力を実践するために、海外旅行に行くといいです。
英語圏以外の国でもタイ、ベトナムは欧米人観光客が多いのでおすすめです。
特に、タイのパタヤには長期滞在している欧米人がたくさんいます。
欧米人が集まる店に通うだけで自然に欧米人と仲良くなります。おすすめはソイブッカオにあるKK Coffeeです。
常連客の欧米人と知り合いになれるので、自然に英会話する環境ができます。
なお、フィリピンはマニラもセブ島も欧米人観光客が少ないのと知り合う機会が少ないことから、英語圏の人と英会話する環境は難しいです。
フィリピンでおすすめは欧米人観光客の多いエルニド(Elnido)です。
ちなみに、今のフィリピン人の多くは英語をうまく話せません。
フィリピンはもはや英語圏ではないです。
英作文
英語のWritingスキルをアップさせるため、自分で英作文を作ってみるといいです。
トピックを自分で考え、それを英語で文章を書き、オンライン英会話でその英作文を先生に添削してもらうというやり方です。
僕もマニラに滞在していた時、以下記事を英語で書き、フィリピン人の先生に添削してもらってWritingスキルをアップさせました。
- 広がっていくブラック企業
- 少子高齢化から無子高齢化へ
- 貧困女子と貧困ビジネス
- 北朝鮮がミサイル発射 Jアラート発令
- 日本、 ワールドカップ に出場決定!
- 芸人から アスリート に転向。 猫ひろし。
- 暴力団 の 分裂 と世界で人気の ヤクザ 映画
- 安室奈美恵 引退宣言 デビューからアムロスまでを追う
- Kiroro 長い間 アジアの女性に愛されそして 未来へ
- 無印良品 MUJI No Brand Goodsという名のブランド
- コップのフチ子 SNSで流行したフィギュア
※各ページの冒頭に英語記事のリンクを張ってあります。
マニラのPJLink Language Centerというスクールでこの英文記事だけをフィリピン人先生と一緒に作ってました。
映画を英語で観る
Netflixで洋画を英語で観るとリスニングや英会話の表現の勉強になります。
その学習方法や英語の学習におすすめなドラマを以下記事にまとめています。
YouTubeを英語でやる
英語は使わないと忘れます。
ですが、日本だと日常生活で英語を使う機会はあまりないです。
そこで、YouTubeを英語でやるといいです。
英語の勉強になり、かつ、収益化に成功すれば英語の勉強が収入源にもなります。
僕は英語圏の欧米人向けのYouTubeチャンネル、Momi Nomadを運営しています。
[Pattaya]Floating Market on Sep. 14 under COVID-19 pandemic
We went to Pattaya Floating Market on Sep. 14 under COVID-19 pandemic. It was very quiet. Pattaya Floating Market Google map:https://g.page/pattayafloatingmarket-pfm4?share If you want the woman in this video, Yui from KK Coffee, to be a tourist guide for you, please read this article. [Pattaya] KK Coffee Tourist Guide Service [Oct.
開始から3週間で収益化条件をクリアしました。
寄せられるコメントも英語ですので、日常英会話のReading、Writingの勉強にもなります。
また、僕は日本人向けのYouTubeチャンネル、Momi Meets Girlsも運営していて、そのコンテンツをオンライン英会話のネイティブキャンプのレッスン動画に変更しました。
ネイティブキャンプの先生とのフリートークレッスン動画をアップしています。
オンライン英会話 ネイティブキャンプ(NativeCamp) Joy #1 〜Talk about Masskara Festival in Bacolod city
オンライン英会話、ネイティブキャンプ(NativeCamp) のJoy先生とのフリートーク(Masskara Festival)動画です。 Joy先生とのレッスンはこちらで出来ます。 https://mominoki-blog.com/nativecamp_teacher_online_english_2020/ 日本語字幕は、英語字幕から自動翻訳を使って表示できます。 ・「設定」-「字幕」-「英語(アメリカ合衆国)」-「自動翻訳」-「日本語」 なお、本動画をYouTubeにアップすることはネイティブキャンプ(NativeCamp) とJoy先生の了承済みです。 (参考記事) 【保存版】フィリピン 観光地のホテル相場と選び方 全エリアガイド【2019年】 https://mominoki-blog.com/philippines_hotels_ph_2019/ 英語を話せない人が、日常英会話できるようになるための学習方法とロードマップ https://mominoki-blog.com/ossan_learn_english_2020/ 動画編集者 一から始めて稼ぐためのロードマップ https://mominoki-blog.com/video_earn_by_web_youtube_2020/ (使用機材) 動画編集ソフト: Adobe Premiere Pro === For English speaker ==== You can also register for NativeCamp. Please send me a message from the URL below.
コンテンツを作ることが英語の勉強になります。
まとめ
英語学習の目的や目指す目標は人それぞれですので、効率的な学習方法も人によって違うでしょうが、本記事が参考になると幸いです。
いずれにせよ、英語学習を目的にフィリピン留学はやめておいた方がいいです。
フィリピンに詳しい僕からの自信を持って言えるアドバイスです。
まずはオンライン英会話のネイティブキャンプで英会話に慣れることを強くお勧めします。
