![]() |
「セブ島で英語留学したい」 「英語とWebデザインを勉強したい」 「英語 x IT留学のKredoのWebデザインコースがいいみたい」 |
Webデザインは今人気の職業で、Webデザイナーになるためのスクールはたくさんあります。
英語留学で人気のセブ島には英語でITを教える語学学校、Kredoがあります。
ここではKredoのWebデザインコースを調査し、その他のWebデザインスクールと比較してみました。
また、Webデザインを一から勉強して就職するまでの最適なロードマップも検討してみたので参考にしてください。
目次
セブ島 Kredo WEBデザインコース

特徴
KredoにはWEBベーシックコースというWeb初心者向けのコースもあるのですが、それは後に紹介するサイトで無料で独学で1週間でマスターできる内容なので割愛します。
Kredo WEBデザインコースのサイトには以下特徴が書かれています。
- 教育スキルを兼ね揃えたIT教員
- 少人数グループクラス
- 英語でのITクラス
IT教員ですが、これも後述で説明するように初心者向けの講義内容のようなので、経歴やIT職務経験はあまり関係ないです。
それよりも教え方がどれだけ上手かが重要で、それは教員個人のスキルになるので当たり外れがあるでしょう。
クラスは3~5人の少人数グループなので、分からないところをすぐに質問できる環境は良いですね。
英語による授業ですが、これも後述で説明するように、どちらも初中級者なら英語より日本語で受けたほうがいいです。
英語が上級者なら英語で受けた方が良いですが、そういった生徒はかなり稀でしょう。
コースと学習内容
Kredo WEBデザインコースは以下2つのコースがあります。
- STANDARDコース
期間:1ヶ月
ツール:Photoshop、XD、HTML、CSS
学習成果:WEBデザインの設計、プロトタイプを作成、レスポンシブに対応したWEBサイトを制作できるようになる - ADVANCEコース
期間:2ヶ月
ツール:jQuery、JavaScript、
学習成果:動きのあるWEBサイトの制作、WEBサイトをデザインから制作、ポートフォリオ用の作品を制作できるようになる
STANDARDコース
最初の1ヵ月はとりあえずのWEBサイトが制作できるようになる学習内容です。
そのスケジュールは以下とのことです。

1ヵ月といっても土日は休みですので、20日間だけです。祝日があればさらに減ります。
Photoshopですが、基本操作はWEBベーシックコースでマスターしているという前提で3日間ということでしょう。
WEBベーシックコースでもPhotoshopの講義は3日間なので、合計6日間になりますね。
想像するに、高度な色補正等の講義はなく、画像を切り抜いてXDでデザインするパーツを載せる程度の、WEBサイト制作で必要な最低限の知識を学習ということでしょう。
Webサイトの完成イメージをデザインするXDですが、レッスンは1日間しかありません。
ですので、XDもPhotoshop同様に、WEBサイトのプロトタイプ(完成イメージ)制作で必要な最低限の知識を学習ということでしょう。
デザイン概論も1日間だけですね。専門用語の説明程度でググれば分かる内容でしょう。
HTML / CSS 3は10日間ありますね。
ただ、内容から想像するに、プログラミング学習サイトのドットインストールの無料で受けられるレッスンにレスポンシブデザインが追加された程度の内容でしょう。
ADVANCEコース
次の1ヵ月は本格的なWEBサイトが制作できるようになる学習内容です。
そのスケジュールは以下とのことです。

jQuery / JavaScriptが10日間、ポートフォリオ制作が10日間です。
つまり、これまでの学習の授業はもうないので、HTML / CSS 3等の続きは自分で学習してねということですね。
さて、jQuery / JavaScriptですが、これも内容から想像するに、プログラミング学習サイトのドットインストールの無料で受けられるレッスン程度の内容でしょう。
つまり、学習期間2ヵ月のADVANCEコースでもWEBデザイン初心者レベルの学習内容ということでしょう。
英語とITの学習時間配分
1日の時間割は以下とのことです。

午前中は英語、午後にWEBデザインを学習となってます。
つまり、STANDARDコースでXDを1日間勉強しますが、実質50分 x 4レッスンの200分。3時間20分ですね。
操作方法の説明と実際手を動かして作業する時間の割合が1:2と考えると、XDの講義内容は1日といっても実質1時間分でしょう。初心者というより入門レベルです。
留学費用
留学費用についてはこのようになってます。
(2020年5月23日)
STANDARDコースでは入門レベルで受ける意味がほとんどないので、ADVANCEコースの2ヶ月で見てみます。
最安のシェアハウス4人部屋が429,000円ですね。
ただ、これは諸経費が含まれていないので以下も加える必要があります。

入学金、空港ピックアップ費用、ビザ費用、現地支払い分が最低かかるので、諸経費だけで6万円〜8万円かかりますね。
なので、ADVANCEコース(2ヵ月)は最安で合計50万円といったところでしょう。
申し込みの解約費用
2020年5月現在、セブ島の語学学校はコロナウィルス感染症の影響で休校しています。
いつ再開できるかも分かりません。
「全額返金を約束しておきながら、学校側の都合で留学キャンセルになったのに、返金してもらえない」と問題になっています。
以下サイトによると、Kredoもまた返金していないそうです。
フィリピン留学中にコロナで一時休校。キャンセル料がっぽり取られて生徒激オコ。
そして、2020年5月20日、Kredoのサイトに以下コロナに関連する留学キャンセル規定のお知らせがアップされました。
この情報によると、今留学を申し込んで留学費用を支払った場合、そして、コロナが終息せずに休校となった場合、いかなる理由があろうと留学費用の10%はいただきますと読み取れます。
申し込みの際は要チェックですね。
ちなみに、今後起きるであろうアフターコロナのセブ島留学について、こちらの記事にまとめているので参考にしてください。
WEBデザインコース ADVANCEコース 体験談
実際にWEBデザインコース ADVANCEコースを受講された生徒が体験談をアップされてます。
英語×IT留学2ヶ月目(Web デザイン)で学んだ事のまとめ
8週間かけて勉強してなんとかポートフォリオのWEBサイトを完成できたといった内容が書かれてます。
この記事からも留学後どの程度スキルアップできるかがイメージつきますね。前述の僕の分析結果は合ってると言えそうです。
Kredo 問題点
先ほどの受講生の体験談を元にKredoの問題点、WEBデザインを2ヵ月勉強しても初級者レベルの問題を分析・考察してみます。
英語でWEBデザインを学習
Kredoの留学生の大半はWEBデザイン初心者で英語も初中級者でしょう。
初めて習うものを慣れない英語で学習しているので理解度が低くなります。
実際、僕もそういった経験があります。
これはWebデザインではなく3Dプログラミングの話ですが、OpenGLという3Dプログラミングを英語の書籍で学習しようとしました。当時は日本語の3D関連の書籍が少なかったからです。
その頃仕事でアメリカ人エンジニアと英語でやりとりしていたので、英語のコミュニケーション能力はあったのですが、それでも英語での学習は日本語での学習に比べて理解度が低いので、最終的に入門書は日本語版で勉強しました。応用を(日本語版がないので)英語で学習しました。
英語上級者を除いて、大多数の日本人にとってWEBデザインを英語で学習するのは非効率です。
授業の半分は英語の学習
ITをプロレベルまで学習するにはものすごく時間がかかります。
ただでさえ時間が足りないのに、授業の半分は英語を勉強するカリキュラムです。
もし授業の半分を別の時間に割り振るなら、学校で学んだWEBデザインを復習し、いろいろ作品を作ってみるWEBデザインの自習時間にあてるべきです。
自習時間が重要です。
Kredo代替の「英語 x WEBデザイン」学習方法
前述のように、Kredoでは英語もWEBデザインも初級レベルの学習カリキュラムです。
2ヵ月で効率よくKredoと同等以上のスキルアップするための学習方法を考えてみます。
英語の学習
コミュニケーションに必要な英語学習は、日本でオンライン英会話がベストです。
英語初級者ならネイティブキャンプ から始めるといいでしょう。
ただ、フィリピンの日系IT企業で働くにはTOEICの点数が必要になってきます。
TOEICは日本の参考書で独学で勉強するのが効率よいです。
WEBデザインの学習
KredoのWEBデザインスキルで満足でしたら以下の学習で十分です。
(デザイン)
たのまなのAdobeオンライン講座の以下レッスンを受講する。
Photoshop
Illustrator
XD
Dreamweaver
(コーディング)
プログラミング学習サイトのドットインストールまたはProgateで以下レッスンを受講する。
- ドットインストールで学習
HTML / CSS
JavaScript
JQuery
Bootstrap 4入門
Chrome Developer Tools入門
git
Visual Studio Code(VS Code)
WordPress入門 - Progateで学習
HTML / CSS
JavaScript
JQuery
コマンドライン
Git
React(おまけ)
たのまなのAdobeオンライン講座はAdobe Creative Cloudが1年間ついていて、ほぼ学割のAdobe Creative Cloudと同価格です。
ドットインストールとProgateは月額たった1,000円です。
Kredo同等以上の学習に必要な学費はAdobe Creative Cloudを含めて合計4万円以下です。
ちなみに、セブ島のインターネット環境は東南アジアの主要都市で最も酷いです。
もし日本以外の海外で滞在しながらオンラインで学習したい場合、セブ島ではなく「WiFiが爆速」、「生活費安い」、「食事が美味しい」タイとベトナムをおすすめします。
その他WEBデザインの学習方法をこちらにまとめましたので参照してください。
どれもKredoで勉強するより安く、効果的です。
WEBデザイン プロになるための学習方法
Kredoのカリキュラム以上のWEBデザインを学習したい場合、以下のWEBデザインコースを受講するといいです。
費用をなるべく安く抑えるなら、UdemyのWebデザイン入門オンライン講座がおすすめです。
「独学だと続かない」、「転職に役立つもっと高度な技術を身に付けたい!」、「就職支援もして欲しい」という方は以下のWebデザインスクールから選ぶといいです。
海外企業の就職支援を希望なら、以下のWebデザインスクールから選ぶといいです。
WEBデザインの学習方法の詳細はこちらを参照してください。
まとめ
Kredoは英語もWEBデザインも中途半端な学習になってしまっているため、2ヵ月のADVANCEコースを学習したところで英語もWEBデザインも初級者というレベルでしょう。
英語学習とWEBデザイン学習を分けて考えた方がいいです。
英語でWEBデザインについてやりとりは、英語が中級者以上のスキルになってからでよく、海外のWEBデザイン会社に就職してからで十分です。
たのまなのAdobe講座でAdobeのソフトの使い方とWEBデザインの基本を勉強し、
ドットインストール、ProgateでWEBのコーディングの基礎を勉強すればKredoで学習する内容と同レベルのスキルになります。
さらに、UdemyのWebデザイン入門オンライン講座でスキルアップし、TECH::CAMPオンラインデザイナーコースで就職支援付きでプロレベルにスキルアップするのがWEBデザインのプロになる最も効率的な学習方法です。
なお、TECH::CAMPオンラインデザイナーコースは就職保証制度を実施しています。
もし就職できなかった場合、授業料を全額返金してもらえます。
これだけ優れたWEBデザインスクールが他にあるので、Kredoに留学するメリットが感じられません。
なお、Kredoは親子留学のKredo Kidsも運営しています。
Kredo Kidsについてはこちらの記事を参照してください。
その他の語学学校や周辺環境についてはこちらにまとめています。