【PR】この記事には広告を含む場合があります。

Kiroro 長い間 アジアの女性に愛されそして 未来へ

Kiroro 長い間 Nagai Aida

こちらは日本語版です。英語版は以下ボタンをクリックしてください。

はじめに (Kiroro 長い間 アジアの女性に愛されそして 未来へ)

Kiroroとは

Kiroroは日本の女性二人のグループ。玉城千春(たましろ ちはる)、金城綾乃(きんじょう あやの)。

二人は沖縄県の高等学校の同級生。高校卒業後、それぞれ別の大学に進学した。大学在学中の1996年、「長い間」でインディーズデビューした。

沖縄県限定で発売されたその曲は、引越し業者のローカルCMで起用されたことで沖縄県民にすぐに知れ渡り、県内で1万枚のセールスを記録した。

その後、「未来へ」、「すてきだね」と合計3枚のインディーズシングルをリリースした後、1998年にメジャーデビューした。

Kiroroというグループ名の由来は、玉城が幼い頃になんとなく耳にしたアイヌ語、KiroruとKiroro-anからとったものである。そのアイヌ語のそれらの言葉の意味は、Kiroruは「人間が踏み固めた広い路」、Kiroro-anは「強い・健やか・盛ん・大きい」である。

楽曲制作を手掛けているのは主にボーカルの玉城である。玉城は作詞・作曲の才能はあるものの、ピアノはあまり弾けず、譜面を書くこともままならない状況であった。それを、ピアノを弾ける金城が譜面に起こし、伴奏をつけて曲を作り続けていった。

KIROROの輝かしい時代

1998年1月にシングル「長い間」でメジャーデビュー。

その曲は1998年のオリコンシングル年間ランキングTOP100で、6位を記録。CDセールス枚数も118万枚とデビューシングルで大ヒットした。

続く「未来へ」もまた同年のTOP100で48位を記録。CDセールス枚数も50万枚と続けてヒット。

その後、しばらくヒット曲には恵まれなかったが、2001年、「Best Friend」をリリース。その年のTOP100で69位を記録。CDセールス枚数も26万枚とヒットした。

このBest Friend はやがて卒業ソングの定番ソングの一つとなった。

これら3曲のヒットにより、1998年・1999年・2001年、それぞれの曲でNHK紅白歌合戦に出場した。

結婚、出産、活動休止、離婚

2002以降の曲はヒットはしなかった。また、Kiroro本人も仕事で多忙な日々に疲れ、それほどのヒットを望んではいなかった。

そして、2005年4月17日、玉城が結婚。それを追うようにして2005年5月24日には金城が結婚。そこから7年間活動を休止した。

休止期間中、彼女たちは出産、子育てを繰り返し、共に3人ずつの子宝に恵まれ、今では子沢山歌手として知られるようになった。

ただ、残念なことに、2013年4月、金城は離婚した。

途中、玉城はソロでシングルをリリースしたが、大きな話題にはならなかった。

さんご

2015年、沖縄県出身のボーカリスト、Kiroroの二人とHYというグループの一人、仲宗根泉(なかそねいずみ)によって音楽ユニット、さんごを結成し、活動を開始した。

ユニット名のさんごは、沖縄県の美しい海に生息する珊瑚と、メンバー3人が出産の後、産後であることにちなんで付けられたもの。

デビュー曲、「いのちのリレー」は、戦争と平和について歌詞にし、命の大切さを訴えたものである。

Kiroroの海外ヒットとカバー曲

Kiroroは日本だけでなく海外でも愛されている。

特に、インドネシア、フィリピンでは今でもよく耳にする曲であり、カラオケでは多くのフィリピーナが日本語でKiroroのヒットソング、「長い間」、「未来へ」、「Best Friend」を歌える。

また、それらのKiroroのヒットソングは、英語やタガログ語バージョンでも歌われているようだ。

映画のエンディングソング

デビューから20年を迎えた2016年、Kiroroのヒットソングの一つ、「Best Friend」が、ディズニーの映画「アーロと少年」の日本版のエンディングソングで採用された。

この映画は2016年3月12日に公開された。

問題

音声を再生すると2人の会話が聞こえます。

その会話の内容について3つの質問に答えてみましょう。

音声

会話1

[wpex more=”ここをクリックすると会話内容を確認できます。” less=”会話を隠す”]
Mariko
昨日「アーロと少年」のDVDを借りて観たよ。

映画は子供向けの内容でまあまあでそんなに大したことはなかったんだけど、エンディングソングがびっくり。

Kiroroの曲が使われていたんだよ。

Tetsuya
それ、ニュースで見た。

その曲は確か、「Best Friend」だよね。一時期流行ったよね。

卒業ソングで有名になって、今でも卒業式で歌ってる学校もあるからね。

でも、もう15年以上も前の古い曲なのにね。

Mariko
そうそう。
あの頃はKiroro人気あったよね。

デビューソングの「長い間」でいきなりヒットして、その次の「未来へ」もヒットしてたからね。

しばらく出てこなくなったなと思ったら、Best Friendでまたヒットしたよね。

そのあとKiroroの曲聞かなくなったけど、どうしちゃったんだろうね。

Tetsuya
その後は2人とも結婚、出産して長い間活動休止してたからね。
Mariko
長い間ね。
[/wpex]

質問1

[wpex more=”ここをクリックすると質問を確認できます。” less=”質問を隠す”]

Kiroroのヒット曲の一つ、Best Friendについて述べられているのはどれでしょうか?

A. デビューソングとしてヒットした。
B. 卒業式で歌われた。
C. Kiroroの二人の関係。
D. 映画のオープニングソングで使われた。
[/wpex]

回答・解説1

[wpex more=”ここをクリックすると回答・解説を確認できます。” less=”回答・解説を隠す”]

答え:B
「今でも卒業式で歌ってる学校もあるからね」と述べられています。
A: デビューソングは「長い間」。
C: 二人の関係はそうかもしれませんが、述べられていません。
D: オープニングソングではなくエンディングソングで使われたと述べられています。

[/wpex]

音声2

会話2

[wpex more=”ここをクリックすると会話内容を確認できます。” less=”会話を隠す”]
Tetsuya
活動休止中、彼女たちは競うように子供を産んで、育ててを繰り返していたからね。

活動休止中の7年間の間に子供3人も育てているからね。

とても、Kiroroとして活動できないよね。

Mariko
2人とも3人も子供いるの?すごいね。

じゃあ、これまで音楽活動で忙しかったけど、いい家庭ができて二人とも幸せになったんだね。

Tetsuya
そうでもないんだよ。

金城のほうは離婚したからね。今2017年だから4年前になるかな。

Mariko
そうなんだ。残念だね。

ところで、今Kiroroはどうしてるんだろうね。

映画で昔の曲、’Best Friend’が使われたけど、今何か新しい曲作ったりしているのかな?

それとも、もう音楽活動はやめちゃったのかな?

Tetsuya
2015年に”さんご”というユニットを作って音楽活動しているよ。HYの仲宗根と一緒に3人で。

なんか、沖縄の綺麗な海の”珊瑚”と彼女達の今”産後”をかけてるってことだよ。

Mariko
いいことだね。そのかけているのは”別に”って感じだけど。
[/wpex]

質問2

[wpex more=”ここをクリックすると質問を確認できます。” less=”質問を隠す”]

2015年、Kiroroは何をしていたでしょうか?
A. 音楽活動をしている。
B. 沖縄の珊瑚の保護活動をしている。
C. 産後というグループで、育児の大変さの講演活動をしている。
D. 専業主婦。

[/wpex]

回答・解説2

[wpex more=”ここをクリックすると回答・解説を確認できます。” less=”回答・解説を隠す”]

答え:A
「”さんご”というユニットを作って音楽活動している」と述べられています。
B,C,D: 述べられていません。

[/wpex]

音声3

会話3

[wpex more=”ここをクリックすると会話内容を確認できます。” less=”会話を隠す”]
Tetsuya
Kiroroの曲って日本だけじゃなくてアジアで人気って知ってる?
Mariko
聞いたことある。

中国、インドネシア、フィリピンで人気みたいだね。今でもそうなの?

Tetsuya
今も人気あるよ。
カラオケでフィリピーナが日本語で歌うからね。

Kiroroの曲を。「長い間」、「未来へ」、「Best Friend」どれも歌えるみたいだからね。

Mariko
へー。歌詞の意味はわかっているのかな?
Tetsuya
日本語で歌を歌うのと、日本語で会話できるのとは違うからね。

確かに、意味は分からないで歌っている子もたくさんいるよ。

でも、日本語で話せる子も多いから、その子達は歌詞を理解して歌っているらしいよ。

Mariko
へー、詳しいね。よく行くんだね、カラオケに。
[/wpex]

質問3

[wpex more=”ここをクリックすると質問を確認できます。” less=”質問を隠す”]

カラオケのフィリピーナはKiroroの曲を日本語で歌えますか?
A. 誰もが日本語で歌えるが、意味は分からない。
B. 誰も日本語で歌えない。
C. 何人かのフィリピーナは日本語で歌えるが、誰も歌詞の意味を知らない。
D. 人による。

[/wpex]

回答・解説3

[wpex more=”ここをクリックすると回答・解説を確認できます。” less=”回答・解説を隠す”]

答え:D
A,B,Cはどれも適切な回答ではありません。Dが適切です。

[/wpex]

もっと話してみよう!

Kiroroについてあなたはどう思いますか?
友達と話し合ってみましょう。
外国ではどうなのでしょう?
先生や外国人に聞いてみましょう。

  1. Kiroroの中で好きな曲は何ですか?
  2. Kiroroの二人、金城と玉城、どちらがボーカル担当でどちらがピアノ演奏担当か分かりますか?
  3. Best Friendは卒業ソングとして有名ですが、好きな卒業ソングは何ですか?例えば、「3月9日」、「旅立ちの日に」、「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」等がありますが、どれがが好きですか?

補足

各曲のリンク

オリジナル曲

カバー曲