動画編集を勉強するのに良い方法は、すでにある良いコンテンツを真似ることですね。
今回、ホームレスにインタビュー動画で人気の、「アットホームチャンネル」の動画を分析し、マネてみました。
その作り方をざっくり解説していますので参考にしてください。
なお、Adobe Premiere Proの使い方については以下記事を参考にしてください。
その他のYouTuberのマネてみた動画一覧とマネる手順と解説を参照してください。
目次
アットホームチャンネル
No Title
No Description
出典: 新宿ホームレスのYさんに『笑顔』をテーマに絵を描いてもらいました【東京ホームレス 21歳ホームレス Yさんのノート】
ホームレスにインタビューしてホームレスの実情を発信されてる、ドキュメント系のYouTuberです。
登録者数は3.85万人(2021年1月3日時点)。
半数以上の動画が10万回再生以上の人気のチャンネルです。
今回最近投稿された動画で再生回数の多い動画、21万回(2021年1月時点)再生の上の動画の動画編集をマネてみます。
動画内容、動画編集(アットホームチャンネル)、動画編集ツール
全体的に動画編集は簡単です。
が、エフェクトを少し使うのと作業効率の点からAdobe Premiere Proを使うと楽です。
この動画の各要素をマネてみたのがこちらです。
アットホームチャンネル 「新宿ホームレスのYさんに…」の動画編集
アットホームチャンネルの下記動画の動画編集です。 (元動画) 新宿ホームレスのYさんに『笑顔』をテーマに絵を描いてもらいました【東京ホームレス 21歳ホームレス Yさんのノート】 https://youtu.be/cYL6Mveibn8
以下にこの作り方を解説します。
動画の作り方 分析と解説
元動画の抜き出し
動画編集をマネるために元動画をダウンロードします。
Offlibertyを使うといいです。
テキストアニメーション(クロップ)
動画冒頭にテロップが徐々に表示され、完全に表示されて数秒後、徐々に消えていくエフェクトが使われています。
そのやり方ですが、エフェクトのクロップを使うといいです。
クロップは後にプリセット保存するためにフェードインとフェードアウトの2つに分けて管理します。
まずフェードインです。
クリップにクロップを適用します。
エフェクトコントロールでクロップを次のように設定します。
- 右: 2秒後に値を0
- エッジをぼかす: 600
アニメーションが自然になるように、キーフレームにイーズイン、イーズアウトをかけておくといいです。
クロップのアニメーションが完成したらこれをプリセットとして保存します。
クロップをマウス右クリックで選択して「プリセットの保存…」を選択すれば保存できます。
この時、「インポイント基準」にチェックします。
これをチェックすることで、クリップの長さを短くしてもキーフレームの間隔が一定に保たれます。
プリセットの詳細については以下記事を参照してください。
フェードアウトも同じように作ります。
フェードアウトの場合は「アウトポイント基準」にチェックします。
ここで作成したプリセットが保存されていることを確認します。
エフェクトにクロップのフェードイン、フェードアウトの2つのプリセットが出来ているのが確認できます。
他のクリップに同様のクロップを適用したい場合、この2つのプリセットをクリップに適用します。
そうするとエフェクトコントロールは次のようになります。
2つのクロップが適用されているのを確認できます。
この時、先にクリップの長さを調整してからフェードアウトのプリセットを適用します。
先にプリセットを適用してからクリップの長さを伸ばすと、キーフレームの位置が固定でクリップだけが長くなり、クリップが長くなるだけでテキストは途中で消えてしまいます。
テキストのX座標、Y座標も記憶したい場合、トランスフォームもプリセット保存します。
この時、他のアニメーションと一緒にプリセット保存することも可能です。
この2つのクロップのプリセットが適用されたエッセンシャルグラフィックスをテンプレート化しておくと便利です。
その際、クリップの伸び縮みに応じてクロップの開始位置、終了位置をクリップの両端にくっつけておきたいので、下図のようにクロップのキーフレームが隠れるように設定しておきます。
作成したモーショングラフィックテンプレートは一つのグループにまとめておくと管理しやすいです。
タイプライター
アットホームチャンネルの動画では、タイトル表示時、タイプライターのように一文字ずつ表示されます。
この編集方法ですが、先ほどと同様にクロップを使うといいです。
一文字ずつクロップの右を動かしてキーフレームを打つ感じです。
拡大するとこんな感じです。
動作確認しながらキーフレームを打てば値をどう設定すれば良いかは分かります。
なお、長文で高速タイピングの場合、いちいち1フレームずつ打たなくてもいいです。
開始点と終了点にキーフレームを打てばOKです。
テキスト
テキストはエッセンシャルグラフィックスで問題ないです。
テキストのフォント、アピアランスはだいたいこんな感じです。
- ゴシック体
平成角ゴシックStd (W7)
ヒラギノ角ゴシック ProN (W6) - 明朝体
ヒラギノ明朝 ProN (W3)
アッパーサード、テロップ等で使い分けます。
暗転
動画途中で次のエフェクト効果が使われています。
画面が黒にフェードアウト → 真っ黒 → 黒から通常画面にフェードイン
これはエフェクトの暗転を使うといいです。
フェード
テキストアニメーションでも徐々に表示され、徐々に消えていく効果、フェードが使われています。
エフェクトを使ってもいいですが、速度等細かな調整が必要なら不透明度にキーフレームを打つのもいいでしょう。
エフェクトコントロールを拡大表示するとこんな感じです。
これもクロップ同様にプリセット保存しておくと他のクリップでも使い回せて作業効率が上がります。
不透明度のフェードイン。
不透明度のフェードアウト。
で、保存されたプリセットをクリップに適用します。
ブラー
動画終了時、「アットホームチャンネル」がぼやっと現れて、ぼやっと消えるテキストアニメーションが使われています。
この「ぼやっと」の効果をエフェクトのブラー(方向)で再現してみます。
方向は横方向の90.0度に設定します。
どれぐらいぼやっとさせるかはブラーの長さで決めます。20から30ぐらいが適度です。
このブラーがかかっている間、フェードイン、フェードアウトのエフェクトもかかってます。
なので、先ほどつくったプリセットの不透明度をクリップに適用し、そのキーフレームの値に合わせてブラー(方向)のキーフレームを打つといいでしょう。
追記: 2021年8月21日 サンプル動画
アットホームチャンネル風に企画、撮影、編集した動画をアップしました。
元任天堂のモミノキさんにホームレスになった理由と退職後の活動について伺いました
こんにちは。もみです。 任天堂で長年パワハラを受けて早期リタイア。 資産運用しながら日本と東南アジアでリタイア生活しています。 「もみ」についてはこちら↓ https://linktr.ee/mominomad マネてみたのは↓。 ・アットホームチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCbLi97OidG1-Gu8oY4_hPHQ/videos …
元任天堂社員の私が、任天堂で受けたパワハラ経験やホームレスになった経緯を話しています。
詳細はこちらを見てください。
まとめ
「アットホームチャンネル」の動画編集は複雑ではないので、動画編集ソフトはAdobe Premiere Proでなくても編集可能でしょう。
もしかするとアットホームチャンネルではプリセットすら作ってなくて、Premiere Composer等のパッケージのプリセットを使っているだけかもしれませんね。